立雛 → 座雛 → 源氏雛

 

平安時代から続く儀式「上巳の節供」=「桃の節句」=「ひな祭り」

時代によってスタイルや衣装の着付け、お顔なども少しずつ変化してきてます。

そして平成になって進化させた、東之華の 源氏雛
源氏絵巻をモデルに製作しました。
特徴は裾が横になびいて五衣の襲の色目が綺麗にみえて、華やかにお飾りできます。
また、お殿様は椅子に座らせていて、
お殿様がお姫様を見守つているような寄り添っているような・・・
そんな暖かみのあるスタイル 源氏雛 はとてもステキですよ♪

Polish_20220110_101839140

ただいま無休営業中!

OPEN10:00〜17:00(最終入店)

 

カテゴリー: ひな人形

立雛の次は 座雛

立雛の次の登場した 座雛
こちらのスタイルは長い歴史があります。
座っているスタイルは同じなのですが、
座高が高い雛人形
衣装が誇張された雛人形
お殿様が安座の座り方と胡坐をかいた座り方
と 座雛 にもいろんな種類がありました。
もちろんお顔は当時の美人顔を象徴としますので、時代によって様々です。
子供姿をモデルにした、おぼこ顔
古来の美人さんをモデルにした、狐目・鉤鼻・下膨のお顔。

20231223_095004

 

20231223_095038

 

20231223_095129

 

20231223_095141

 

初売りは1月3日から
        10時よりオープン!!

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

カテゴリー: ひな人形

古来のスタイル 立雛

古来のスタイル 立雛

平安時代から伝わる雛人形には、いろんなスタイルがあるんです!

皆様ご存じですか!?

人形巧房ひなや に来店されたお客様は、口をそろえて「おひなさま立ってる~!初めて見たー!!」
そうです。一番古来のスタイルは 立雛 なんです。
職人ならではの技術が発揮されるスタイル 立雛 は製作工程がとても難しい、
立ち姿の美しさと凛と立たせる技術バランス感が必要です!

_DSC1135 - コピー
360℃どこから見ていただいても美しく存在感がバッチリ!

 

立雛

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

カテゴリー: ひな人形

12月13日「 正月事始め 」

12月13日「 正月事始め 」、掃除『煤払い・・・一年間の厄を取りはらう』とともにお清めをし、お正月準備のはじめ歳神様をお迎えするための儀式です。

羽子板・破魔弓もこの日から飾っていただきます。

そして羽子板・破魔弓は縁起物、お守りですから、お正月が過ぎてもそのまま飾っておいてくださいね。

IMG01212_HDR

羽根

後ろにフックがあり、ひもを通して壁掛けに出来る、現代的なスタイルです。

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

カテゴリー: ひな人形

仲良く寄り添う 絆雛

こちらは女流人形作家の東之華さんが考案した
「 絆雛 」というスタイルのお雛様です。

image0 (19)

image2 (6)image1 (9)

仲良く寄り添う 絆雛 を見ていると
温かい気持ちになりますね。

こちらのお姫様の衣装のかさねの色目は
縁起の良い五色を使用しています。

image3 (2)

東之華さんが作るお雛様には
それぞれに意味が込められています。

ぜひ当店にお越しになって
美しいお雛様を目の前でご覧ください。

 

【オーダー製作・修理・リメイク・ご相談】
お気軽にお電話ください。
ご来店の際は、東之華 の営業日カレンダーをご確認くださいませ。
※職人 東之華 (とうか)でないと、ご対応できないことがございます。

その他にもお困り事がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

年末年始のご案内です。

年内は毎週木曜日が定休日、
年始は1月3日から営業しております。

年始からは大変混み合いますので
年内のご来店をお勧めいたします♪

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

 

カテゴリー: ひな人形

男の子を守る 破魔弓

男の子の初正月をお祝いする際に贈る
「 破魔弓 」のご紹介です。
昔は弓矢で打つ的のことを「ハマ」と呼ばれていましたが
文字の通り「魔を破る」という意味合いを込めて
厄除けの縁起物として飾られます。
image1 (8)
破魔弓 は事始めの12月13日(地域によっては8日)から飾り始めます。
実は 破魔弓 も羽子板と同じように年中飾りをできるので
大切なお子様をずっと守ってくれます。
ぜひ大切なお子様への贈り物は
人形巧房ひなやにお任せください。

【オーダー製作・修理・リメイク・ご相談】
お気軽にお電話ください。
ご来店の際は、東之華 の営業日カレンダーをご確認くださいませ。
※職人 東之華 (とうか)でないと、ご対応できないことがございます。

その他にもお困り事がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

カテゴリー: ひな人形

雛人形 職場体験

最初にお店に入らせていただいたときに、今まで目にしたことのない色とりどりの 雛人形 が目に入ってきました。
淡いカラーや黒を基調としたシックなもの、金色が使われた華やかなものなど、もちろん赤色の 雛人形 もあり、とても惹かれました。

IMG_2332IMG_2331

もっとじっくりと 雛人形 を見させていただくと、立っていたりななめに座っていたりする 雛人形 がありました。
初めて見るポーズに、びっくりしたのと同時にすごいなぁとびっくりしました。大きさも 雛人形 によって様々で、本当にたくさんの種類の 雛人形 があり東之華さんのつくる 雛人形 の魅力がたくさん感じられました。
特に私が魅力的に感じたのは、屏風に夜桜の絵が描かれている淡い紫色がメインに使われた儚い雰囲気の 雛人形 です。他にはないデザインと、背景の桜がとても魅力的で惹かれました。

IMG_2330
そんな魅力のある 雛人形 だから、たくさんの人に購入してもらえて愛されているんだなと思います。

みなさんもぜひ人形巧房ひなやさんに足を運び、色とりどりの 雛人形 をご覧になってみてください♪

 

カテゴリー: ひな人形

✨イベントのお知らせ✨

イベントのお知らせ

11/8(木)~14(火)東京 東武百貨店 池袋店 8開催

新作の雛人形たちを初お披露目いたします!!

東之華も毎日いますので、ぜひ遊びにいらしてください。

11/8(木)~14(火)

10:00~19:00

お待ちしております!

_DSC1135 - コピー

その間ですが、お店に東之華が不在になりますので、オーダーや修理のお客様、15日(水)以降にご来店お待ちしております🙇‍♀️  また、ホームページお店の案内ページに営業カレンダーがありますので、ご確認のうえ、ご来店お待ちしております。

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

カテゴリー: ひな人形

七五三 に込められる願い

今年の11月15日は 七五三 です。

七五三 は平安時代からの儀式が基になっています。
かつては7歳までは子供は神の子と言われてましたので
縁起の良い陽数(奇数)の3歳、5歳、7歳の年齢を節目に
子供の健やかな成長をお祝いし神様に感謝するようになりました。

子供の成長、健康、幸せを願うことは
ひな人形を贈る時の気持ちと同じですね。

image0 (17)

image2 (5)

こちらのひな人形のお着物には
魔除けや邪気を払うとされる赤色があしらわれています。

お雛様の衣装も七五三の衣装も、色が持つ意味を知って選んでみると
より想いは深まるのではないでしょうか。

催事のお知らせ

11月9日(木)〜11月14日(火) 10時〜19時
東武百貨店 池袋店に
女流人形作家の東之華と、こだわりが詰まった美しい作品が初来店させていただきます。

詳しくはこちらからご確認ください⭐︎

image1 (6)

 

人形巧房ひなやではお人形のスタイル、衣装の布地、お雛様のお顔、屏風など
一つ一つこだわりや想いを形にする
オーダーメイド 、セミオーダーでのご案内もございます。

 

【オーダー製作・修理・リメイク・ご相談】
お気軽にお電話ください。
ご来店の際は、東之華 の営業日カレンダーをご確認くださいませ。
※職人 東之華 (とうか)でないと、ご対応できないことがございます。

 

その他にもお困り事がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

カテゴリー: ひな人形

女の子のお守り 羽子板

年末年始に向けて 羽子板 のご案内です♪

羽子板 は女の子のお守りです。
板で羽を打って遊ぶことから
邪気や魔をはね(羽根)のけ、打ち払ってくれると言われる縁起物です。

image0 (16)

羽子板 は12月中旬ごろから飾り

小正月の1月15日までにしまうのが一般的ですが

実は飾るのに時期が限定されることはありませんので
年中飾りにしていただいても良いとされています!
お気に入りの 羽子板 を選んで長く飾っておくのも素敵ですね。

 

催事のお知らせ

11月9日(木)〜11月14日(火) 10時〜19時
東武百貨店 池袋店に
女流人形作家の東之華と、こだわりが詰まった美しい作品が初来店させていただきます。

詳しくはこちらからご確認ください⭐︎

Screenshot_20231030-161218_Chrome

 

人形巧房ひなやではお人形のスタイル、衣装の布地、お雛様のお顔、屏風など
一つ一つこだわりや想いを形にする
オーダーメイド 、セミオーダーでのご案内もございます。

 

【オーダー製作・修理・リメイク・ご相談】
お気軽にお電話ください。
ご来店の際は、東之華 の営業日カレンダーをご確認くださいませ。
※職人 東之華 (とうか)でないと、ご対応できないことがございます。

その他にもお困り事がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

 

カテゴリー: ひな人形

カレンダー

2025年5月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ