・ 夏越の祓

6月30日は「  夏越の祓  」(なごしのはらえ)
古来、夏越の祓 は朝廷が執り行った重要な儀式の一つでした。

「水無月の  夏越の祓する人は、千歳(ちとせ)の命延(の)ぶというなり」
と唱えながら茅の輪をくぐると健康になれると信じられています。

①左廻り

水無月の 夏越の祓 する人は 千歳の命 延ぶと云うなり
(みなづきの なごしのはらえするひとは ちとせのいのち のぶというなり)

六月に 夏越の祓 をした人は、寿命が千年にも延びるといわれている。

②右廻り

思ふこと みな尽きねとて 麻の葉を 切りに切りても 祓ひつるかな
(おもうこと みなつきねとて あさのはを きりにきりても はらいつるかな)

思い悩む事が全て無くなってしまうように祈りながら、麻の葉を切りに
切って大祓をするのだ。

③左廻り

蘇民将来 蘇民将来
(そみんしょうらい そみんしょうらい)

「備後風土記」に書かれた「蘇民将来」の説話が由来となっている。武塔神(スサノオノミコト)が南海にいた女神を訪れようとして、道に迷ってしまった時のこと。旅の途中、蘇民将来と巨旦将来の二人の兄弟に、一夜の宿を頼んだ。裕福だった弟の巨旦将来はこれを断り、貧しく粗末だったものの兄の蘇民将来は喜んで家に招いてもてなした。武塔神は恩返しとして、蘇民将来に「茅の輪」のお守りを授け、蘇民将来一家の人々の腰に着けさせた。すると、村に疫病が流行って、皆が死に絶えてしまったのに、蘇民将来一家だけが無事だった。それ以来、茅の輪により疫病退散、無病患災になるといわれています。

半年間の穢れを落とし、残りの半年も無事に過ごせますようと祈りを込めた日でした。

早速ひなやメンバーもお店の近くにある「立木神社」に行ってきました。

20240630_155745

夏越の祓 に関する風習としては人形代を用いるものもあります。
人をかたどった紙を用意し、息を吹きかけたり、調子の悪いところを撫でたりして自身の穢れを形代に移すという儀式です。

20240630_160148
雛人形の元々の形も、このような形代だったと言われており、3月3日の上巳の節句でも、同じように形代を流していたそうです。(流しびな)

もちろん、現代においてお雛様を流すわけにはいきませんが、
ひな人形は持ち主の穢れを祓い清め、お守りする神の意味がございます。

少しでも心に寄り添うために、お雛様を頼ってみるのもいいかもしれませんね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

★ 絶賛承り中 ★

雛人形のオーダー製作を承っております。
年末年始はバタバタと忙しく、気が付けば2月!!
慌てて来店されるお客様が多くいらっしゃいます。
せっかくの一生ものの雛人形、ゆっくりと自分の目で、しっかり確かめて、お子様やお孫ちゃんにプレゼントしてあげてね!
・人形の素材(天然素材、布地)・技術(衣装の仕立て、着付け、腕かいな折り)・職人(作り手の存在)

オーダー製作及び修理依頼については東之華が対応いたしますので、
当店のスケジュールを確認の上、ご来店いただきますようお待ちしております。

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2024年11月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

カテゴリー: ひな人形

カレンダー

2024年10月
« 8月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ