ブログアーカイブ

・平安 時代の雰囲気を現代へ

こんにちは 人形巧房ひなや は本日も元気に営業しております! 大人気の『源氏雛』 平安 時代の源氏絵巻物から出てきたような雰囲気のお雛飾りです。 県外から足を運んでくださるお客様も多く、 平安 の美しさを感じられるとのお

カテゴリー: ひな人形

・ カラフル 繧繝縁 うんげんべり

『繧繝縁(うんげんべり)』という言葉は日常生活ではあまり耳にしない言葉ですね。 しかし、写真を見れば「見たことある!」と思われる方も多いのではないでしょうか。 お雛飾りには欠かせない カラフル なアレです。  

カテゴリー: ひな人形

・平安時代の おしゃれ 『香炉』

宮廷生活では「香り」が日本独自の文化として発展していました。 おしゃれ には欠かせないものでした。 現在の日本でも、香りは おしゃれ の必須アイテムですね。   香炉   kouro 昔は、華道や茶道と並んで「

カテゴリー: ひな人形

・女性嫁入り道具 貝桶

時代劇の中で女性の部屋にみられる「 貝桶 かいおけ」   貝桶 を嫁入り道具を持っていくことで、夫婦円満の願いが込められていました。   このようにその想いを託し、雛人形にも一緒に貝桶 や貝合わせを飾

カテゴリー: ひな人形

TVドラマ「 大奥 」髪形 大垂髪(おすべらかし)

テレビドラマ「 大奥 」が始まりました。 主演の亀梨和也さんをはじめ、豪華出演者の姿を「 大奥 」で見られることに喜ばれている方も多いのではないでしょうか。   衣装に同じ文様を見つけるのが、女流人形作家 東之

カテゴリー: ひな人形

大河ドラマ 有名 女優 さんの衣装

長く愛され、ファンが多い紫式部の物語「光る君へ」 NHK大河ドラマが始まって、有名な俳優 ・ 女優 が出演されていて毎度注目されています。 女優 さんが十二単の衣装を着ていらっしゃる姿は美しく、毎回見る人を楽しませてくれ

カテゴリー: ひな人形

東京 にて『千年雛めぐり』開催中 

ホテル雅叙園 東京 にて『千年雛めぐり』が開催中です。 開催期間 2024年1月20日(土)~3月10日(日)※会期中無休 11:00~18:00(最終入館17:30) 【ホテル雅叙園 東京 】 〒153-0064  東

カテゴリー: ひな人形

平安時代の 成人 の儀式『裳着』

人形巧房ひなや のブログをご覧くださり、ありがとうございます 【雛人形の役割】 雛人形は「一生のお守り」としての役割がるため、一人に一つの贈り物とされてきました。 また、雛人形の意味を学びながら飾り 桃の節句に合わせて片

カテゴリー: ひな人形

大河ドラマ 光る君へ 吉高由里子さん着用文様

2024年 大河ドラマ 『光る君へ』がスタートしました。 人形巧房ひなや では、 大河ドラマ に登場する衣装と同じ文様の着装した親王飾りを制作しています。 大河ドラマ と見比べていただくとよくわかっていただけると思います

カテゴリー: ひな人形

貝合わせ~素敵な ご縁 を引き寄せる~

人形巧房ひなや では、珍しい小物もご覧いただけます。   今回ご紹介するのは ご縁 を繋ぐ『貝合わせ』です。 女の子の健やかな成長を願うご家族の中には「素敵な ご縁 がおとずれますように」とお子様の良い ご縁

カテゴリー: ひな人形

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ