ブログアーカイブ

草津市応援チケット 販売開始!

2021年11月1日から始まる「 草津市応援チケット 」にひなやも対象店舗として参加することになりました! 本日から 人形巧房ひなや で発売開始!! 数量限定ですのでお早めに!!   こちらは2,000円で購入

カテゴリー: ひな人形

後の月見 – 十三夜 ・ 栗名月 –

先日、10月18日(月)は旧暦9月13日にあたる日でした。 この日は「 十三夜 」、中秋の名月の後に来ることから「後の月見」と呼ばれています。 また、中秋の名月、8月15日頃は芋が収穫されることから芋名月と呼ばれていたよ

カテゴリー: ひな人形

神様に捧げる 神嘗祭

先日、10月17日(日)は、 神嘗祭 (かんなめさい・かんなめのまつり)が宮中と伊勢神宮で執り行われました。 神嘗祭 はその名のとおり、神様、特に天照大御神に新穀を捧げる感謝祭であり、伊勢神宮で行われる神事の中でも最も重

カテゴリー: ひな人形

旧暦9月9日 ― 重陽の節句 ―

本日、10月14日は旧暦9月9日、 重陽の節句 になります。 残暑がしばらく続きましたが、今週末から一気に気温が下がる予報となっています。 二十四節季「寒露」、七十二候「菊花開」(きくのはなひらく)となっており、 重陽の

カテゴリー: ひな人形

東之華の創作お雛様 – 鬼滅雛 –

伝統とモダンを融和させ、独自の世界観を生み出す東之華のお雛様。 創作意欲溢れるお雛様について今回はご紹介いたします。   大人気アニメにインスピレーションを得て、主人公とその妹を象徴する伝統的な文様―市松文様と

カテゴリー: ひな人形

藤袴祭 にて平安装束着装実演!

昨日は、京都市中京区の下御霊神社にて 藤袴祭 が開催され、 東之華の平安装束着装の実演と、お雛様の展示が行われました! とても歴史がある下御霊神社、京都市に縁ある藤袴の香り漂う中での着付けはとても雰囲気のあるものとなりま

カテゴリー: ひな人形

幟を立てました!

先日、10月1日に緊急事態宣言が解除されましたね。 再びまん延しないよう、私たちも気を付けながら営業していきます。 解除に合わせたわけではないですが、ひなやの幟を新しく立てました! 来店の際には、こちらも目印にしてくださ

カテゴリー: ひな人形

秋分の日

9月23日は 秋分の日 、二十四節季「秋分」、七十二候「雷乃収声」(かみなりすなわちこえをおさむ)になります。 暑さも寒さも彼岸まで、と言いますが9月頭の涼しさはどこへやら、残暑の感が漂う 秋分の日 となりました。 気温

カテゴリー: ひな人形

満月 の 名月

本日、9月21日は中秋の 名月 です。 中秋の 名月 は旧暦8月15日と決まっていますが、月の様子はその年によって多少の差があります。 そのため、「 名月 必ずしも満月ならず」と言われるそうですが、今年はなんと8年ぶりに

カテゴリー: ひな人形

9月21日は 中秋の名月

朝夕の涼しさはもとより、昼の日差しも夏の頃の烈しさが嘘のように和らいで秋至るといっても過言でないような日が続いています。 このような時期に 中秋の名月 を迎えられることは素晴らしいことですね! 今年の 中秋の名月 は9月

カテゴリー: ひな人形

カレンダー

2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ