みなさんこんにちは。スタッフHです。 大きい台風が迫っていますね。私は念のため水と缶詰を買ってきました。 みなさんも万全な準備でお過ごしください。 さて、今日のタイトルの「裳」とは何のことかというと、 十二単の腰から後ろ…
みなさんこんにちは。スタッフHです。 大きい台風が迫っていますね。私は念のため水と缶詰を買ってきました。 みなさんも万全な準備でお過ごしください。 さて、今日のタイトルの「裳」とは何のことかというと、 十二単の腰から後ろ…
今日は店内の様子をご紹介します。 人形巧房ひなやでは東之華さんが一年中お人形を制作しています。巧房であり、お店でもあるひなやはいつご来店いただいてもたくさんのお人形さんが揃っております。 店内奥まで見渡したところです。か…
みなさんこんにちは。スタッフHです。 一年で最も縁起の良い日とされる重陽の節句。 新暦では9月9日ですが、より四季の風情を感じられるのは菊の美しい季節である旧暦、10月であります。 2019年は10月7日が旧暦の重陽の節…
人形巧房ひなやの定休日 と 東之華の留守 にしている日を表示。 ☆ オーダー製作をご希望のお客様は、東之華の居る日をご確認の上、ご来店お願い致します。 ☆ 修理ご依頼のお客様は、ご来店前日までにお電話くださいませ。 たく…
スタッフSです。今日から10月ですが、本日も気温が上がりつつあります。キンモクセイのつぼみが待機しているのを見つけたのでそろそろ涼しくなるはず…と期待しています。 さて、今日は東之華のかっこいいお殿様を紹介します。 今ま…
本日は「招き猫の日」だそうです。 来る(9)福(2)(9) 知らなかった~、2月22日だと思ってました。 調べてみると・・・ 猫の歴史は古く文章に残っているのは、平安時代の清少納言の枕草子や 紫式部の源氏物語にも登場して…
みなさんこんにちは。スタッフHです。 本日はお雛様をつくるのに無くてはならない道具、アイロンを紹介します! ば、映えない…。 こちら、一般的なアイロンと違い、小回りのきくコテ型になっています。 お人形をつくるためには、こ…
東之華の雛人形はすべてひなやの巧房で生まれています。 一から全て手作業で作るからこそできること、それはすべてのお雛様がお揃いだという事です。お姫様とお殿様それぞれが唯一となるようにペアリングしています。 たとえばこのお雛…
三連休の初日、東之華は鹿児島へ Welcome Doll (ウェルカムドール) を結婚式場に飾りに行ってきました。 ゲストを華やかにお出迎えする人形とウェルカムボードならぬ※寿扇子を展示 ※寿扇子は記念に新郎新婦へプレゼ…