還暦雛

シルバーウィークも最終日。

皆様色々な行楽などリフレッシュされましたでしょうか?

9月21日は敬老の日でした。

おじい様やおばあ様に日ごろの感謝をされた方もいらっしゃると思います。

こちらは「還暦雛」です。

還暦、60歳のお祝に贈られるのはいかがでしょうか?

60年で一回りして再び生れた時に戻るという意味で

還暦をお祝いする風習があるのです。

 

赤い色には魔除けの意味があり、

赤を基調に紅白の布地の衣装を纏っています。

写真より深く美し赤色が映えるお人形なのです!

 

大人の為のとてもおめでたいお雛様を、

大切なお祝に是非お贈りしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

カテゴリー: ひな人形

24日(木)9:50 8チャンネル

ひなやのお客様!待ちに待ったあれです!!

アレです!!

まだ、放送されていなので言えませんが・・・

皆様の応援のお蔭です。ありがとうございます。

24日(木) 9:50 8チャンネル 見てください!!

カテゴリー: ひな人形

掛け軸 (手書き)

最近は掛け軸をリビングに・・・長さ・幅もいろいろ。

また、ひな人形の屏風の代わりに奥行が取らないと、掛け軸を選ばれるお客様も増えてきています。

それに合わせて掛け軸のデザインもオシャレに色づかいも鮮やかなものに♪

そして、お殿様が左側に描かれているのが嬉しいですね!

 

斬新な色使いに目に留まり華やかな雰囲気

かわいいダルマ雛が描かれてます。

 

カテゴリー: ひな人形

御殿雛

 

こちらの白木に繊細な彫り物が施された建物に飾られた

お雛様は御殿雛といいます。

最近では見ることはとても珍しくなりましたが、

当時の京の都を模して御殿の中にお雛様を飾り、

警護に当たる随身や女官をお飾りしていました。

 

以前、おばあ様がこの御殿を持っていらしたのですが、

肝心の中のお雛様がどこかにいってわからなくなり、

御殿を処分されたという事をお聞きしました。

 

御殿はとても貴重なお品ですので、

是非それに似合うお雛様を、

ひなやにご相談してくださいませ。

 

 

 

カテゴリー: ひな人形

来週ですよ☆

 

カテゴリー: ひな人形

重陽の節句

菊酒を飲んで長寿を願う

茱萸(ぐみ)嚢(ふくろ)

カテゴリー: ひな人形

菊被綿(きくのきせわた)

九月九日 重陽の節句

 
古代中国では菊は仙境に咲いている花とされ、破邪延寿の効果があると信じらていました
 
九月九日、前日の八日に菊の花を真綿で被って、
翌日の朝に菊の香りと露に湿った真綿で身をぬぐい不老長寿を願うものでした。

 

カテゴリー: ひな人形

9月の節句

滋賀も稲刈りが始まり、

朝夕も涼しくなり秋の空気が流れてきました。

こちらは「重陽雛」といい、秋から冬にに向けての菊の色の変化を模した

色目の着物をお召のお殿様とお姫様です。

 

旧暦の9月9日は「重陽の節句」または「菊の節句」といい

菊の花びらを浮かべたお神酒を飲み邪気を祓って

長寿平安を願いました。

 

すごしやすい秋の夜長、「重陽雛」を眺めながらお酒を飲むなんて、

ちょっと風流な宴を催してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

カテゴリー: ひな人形

京人形逸品展

スタッフと京人形逸品展に行って参りました。

よろいこうたろうくんがお出迎え♪

貴重な御殿飾り、細工が素晴らしー!!

お抹茶を頂き。

体験コーナーにて好きな布地を選び「がま口」と「しおり」づくり

☆ 完成 ☆
カテゴリー: ひな人形

能登川信用銀行展示 開催!

9月2日(水)に雛人形の展示作業をしてきました!

東之華人形展 「美の世界」

場所:東近江市 湖東信用銀行 能登川支店 展示室

会期: 9月いっぱい 平日(9時~15時)

普段なかなかお店に来れない方や、

沢山の方にも見に来ていただきやすいように、

代表作などの他では見られないお雛様も展示しています。

どうぞ近くでお人形の精巧さ、お着物の美しさを見て堪能して下さいませ!

お着物やその意味を紹介した儀式の映像も放映しております。

名刺、お店の紹介はがきがありますので、どうぞお持ち帰りくださいませ。

お店にもたくさんのお雛様がありますので是非!見にいらしてくださいね!

 

 

 

カテゴリー: ひな人形

カレンダー

2025年7月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ