メジャーでも大活躍 着用兜

ここ毎日のように話題になっている エンゼルスの大谷翔平がかぶった 着用兜 ✨

ひなやでも多くのお客様がお守りと出世祈願を兼ねて沢山の思い出作りをと 着用兜 をお選びいただいております。


ひなやでは出世の意味がある龍頭が付いた兜ですがが🐲
メジャーでかぶられた 着用兜 は、大分昔に龍の次に多く出回ったデザイン獅子頭の 着用兜 でしたね。🦁

初日は鍬形の左右が逆・逆・逆!😡⚡
世界中に間違った情報が発信されたと!愕然としましたが😨
多くの方が間違ってると発信してくれたおかげで、次の日には無事に鍬形が正しく取り付けられてました。
良かった~😊👌
インスタやブログなどを見ると沢山の方が間違って鍬形を差しこんでいるので、
これで国内の五月人形を飾っている方々にも取り付け方が伝わったかなと安堵しています。

Screenshot_20230410-131714_Chrome

【✖誤った鍬形の取り付け】

Screenshot_20230410-131223_Chrome

💮正しい鍬形の取り付け方】

大谷翔平さんのおかげで、世界に日本の美しい文化が発信されて嬉しく思ってます!

人形巧房ひなやでは、出世  着用兜 から武将 着用兜 まで多数展示販売されておりますので、ぜひ見にいらしてくださいませ。

 

☆お子様だけの五月飾りをプレゼント☆

当店では五月人形に合わせる台や屏風、弓太刀飾りなど、
様々なものをご自由にお選びいただけます。
スタッフが大きさや見た目、縁起など何事にもご相談にお応えいたします。
実際に組み合わせができますので安心ですよ。
お子様への一生に一度の贈り物を、是非、ひなやでお求めくださいませ。

 ☆家紋入れ☆

男の子の品にはすべて家紋を入れます。
鎧・兜・櫃や飾り台・屏風・提灯・燭台・名前旗、鯉のぼり・掛け軸、等々
家紋の分かるお写真などを一緒にお持ちください。

〈 シーズン中の営業時間について 〉

1月3日~5月7日まで無休で営業致します。
5月5日以降は木曜日が定休日になります。

 

カテゴリー: ひな人形

西陣織 の 金襴兜 と 陣羽織

今日は、 西陣織の 金襴兜 と 陣羽織 のご紹介です。

20230408_154726
こちらは、飾っていただいたり実際に着用することもでき、
かっこいい姿で記念撮影ができます。
家族で写真を共有してもいいですし
インスタグラムにアップしても映えますよ!

西陣織  金襴兜 や 陣羽織 の他にもたくさんの商品があるので
是非一度足を運んでいらしてください。

 

お子様を想い、オリジナルの五月飾りをプレゼント

当店では五月人形に合わせる台や屏風、弓太刀飾りなど、
様々なものをご自由にお選びいただけます。
スタッフが大きさや見た目、縁起など何事にもご相談にお応えいたします。
実際に組み合わせができますので安心ですよ。
お子様への一生に一度の贈り物を、是非、ひなやでお求めくださいませ。

☆家紋入れ☆

男の子の品にはすべて家紋を入れます。
鎧・兜・櫃や飾り台・屏風・提灯・燭台・名前旗、鯉のぼり・掛け軸、等々
家紋の分かるお写真などを一緒にお持ちください。

〈 シーズン中の営業時間について 〉

1月3日~5月7日まで無休で営業致します。
5月5日以降は木曜日が定休日になります。

カテゴリー: ひな人形

東之華の出世 兜

近年では新しいデザイン性の物もたくさんありますが
実際に出世 兜 をご覧いただくと伝統的な「出世 兜 が格好いい!」と言っていただくことが多いです。
その中でも一番人気の出世 兜 はこちら↓

Screenshot_20230402_111802

こちらの出世 兜 は威し糸が綺麗です。

Screenshot_20230402_112233_PicCollage

お子さまの御守り的な意味合いがある五月人形は、我が子、我が孫の「誕生を祝い、成長を願う」気持ちがなにより大事です。
さまざまなタイプの五月人形、飾り方が存在します。
ご家族だけでは不安なことや分からないことも多くあると思いますが、職人東之華が一緒にご提案させていただきますので、ご安心してご来店くださいませ。
また、様々な出世 兜 を展示しておりますので
ぜひ直接ご覧になってみてください。

お子様を想い、オリジナルの五月飾りを

当店では五月人形に合わせる台や屏風、弓太刀飾りなど、
様々なものをご自由にお選びいただけます。
スタッフが大きさや見た目、縁起など何事にもご相談にお応えいたします。
お子様への一生に一度の贈り物を、是非、ひなやでお求めくださいませ。

 

☆ひなやのセミオーダーシステム☆

人形巧房ひなやでは、お好みの五月人形をお選びいただくことが出来ます!!
また屏風や御道具なども合わせて選んでいきますので、
お子様だけのオンリーワンのお飾りをプレゼントすることができます!
実際に組み合わせができますので安心ですよ。

☆家紋入れ☆

男の子の品にはすべて家紋を入れます。
鎧・兜・櫃や飾り台・屏風・提灯・燭台・名前旗、鯉のぼり・掛け軸、等々
家紋の分かるお写真などを一緒にお持ちください。

〈 シーズン中の営業時間について 〉

1月3日~5月7日まで無休で営業致します。

カテゴリー: ひな人形

お雛様の 小道具

人形巧房ひなや では、お好みのお人形や屏風などお選びできる為、
展示中はお人形に小道具を持たしておりません。
小道具もいろいろとありますので、お気軽にお声掛けくださいませ。

伝統 小道具 ①

20230131_164819

笏:花梨 檜扇:表

20230131_164737

檜扇:表

20230131_164637

 

伝統 小道具 ②

20230131_165206

笏:白木 檜扇:閉じている檜扇

20230128_185603
創作 小道具 ゴールド

 

20210121_155739

IMG_0086

IMG_1780

 

20210106_104359_2

 

 

創作 小道具 シルバー

20210121_155855

20210106_105115_2

皆様はどの小道具を持たせてお飾り、お祝いしたいですか!?
是非、ひなやでお衣装と合わせてご覧くださいませ。

 

オーダー・セミオーダーシステム

人形巧房 ひなや では、お好みの 雛人形 をお選びいただくことが出来ます!!
また屏風や御道具なども選んで、お子様だけにオンリーワンのお飾りをプレゼントできます♪
実際に組み合わせをしながら選んでいきますので安心ですよ。
是非、お気軽にお越しくださいませ。

1月3日~5月5日まで無休営業!!

カテゴリー: ひな人形

鹿児島 の七草 人日の節供

前回のblogで人日の節供「七草粥」を書いたのですが、今回は東之華の出身地  鹿児島 の七草は少し違うの話し。

1月7日は人日(じんじつ)の節句
7種類の若菜を入れた食べ物を食べ無病息災を祈ります。

もちろん 鹿児島 でも1月7日の朝に七草がゆを食べますが、他の地域と少し違って七草に加えて里芋、かまぼこ、豆もやし、ごぼう、お餅など入れて作ります。
具だくさんで美味しい♪😋♪

鹿児島 では七草祝い

鹿児島 では薩摩藩の時代から伝わる鹿児島の伝統行事に従い、数えで7歳になる子供たちは、1月7日に晴れ着を着て無病息災を願って神社参拝などをして祝う「七草祝い」あります。

七草祝いの子供たちは晴れ着を着て、親と一緒に重箱を持って近所7軒をまわり、各家庭の七草粥( 鹿児 島では七草ずし)とご祝儀をもらいにまわり、それを食べると健康に育つと言われています。

県外に出るまでは七草粥も七草祝いも当然の行事として過ごしていたので、他県の方と会話が合わずビックリしたことを思い出します。

他県にはない 鹿児島 特有の文化だったのでね!

ということで、鹿児島 出身の東之華は、
鹿児島 の特産品「大島紬」を着せた雛人形も製作しております。
世界三大織物のひとつ大島紬は手機織りで細かい模様が特徴的です。
シックですけど、大人になっても楽しめる衣装のひとつだと思います!!
是非、お近くで落ち着いた光沢のある布「大島紬雛」をご覧になりにいらしてくださいませ。
指宿の旅館でも展示しておりますよ。
20221125_174235

伝統柄の「龍郷柄」

20221130_120142

伝統柄の「龍郷柄」

20221125_174311

「麻の葉」

 

オーダー・セミオーダーシステム

人形巧房 ひなや では、お好みの 雛人形 をお選びいただくことが出来ます!!
また屏風や御道具なども選んで、お子様だけにオンリーワンのお飾りをプレゼントできます♪
実際に組み合わせをしながら選んでいきますので安心ですよ。
是非、お気軽にお越しくださいませ。

1月3日~5月5日まで無休営業!!

カテゴリー: ひな人形

人日の節句 七草

1月7日は「人日の節句」といって「五節句」の最初の節目になります。
7つの薬草を入れた「 七草 粥」を食べて邪気を祓い、一年の無病息災と五穀豊穣を祈願します。

日本では、古来から年の初めに野に出て芽を出し始めた草を摘み取る「 若菜摘わかなつみ」が行われており、この風習に、中国の「七種菜羹しちしゅさいかん(ななしゅのさいかん)(「羹」は「こう」とも) 」という、旧暦1月7日の「人日」に、七種類の野菜を入れた あつもの(熱く煮た吸い物)を食べて無病を祈る習慣が結びついたもです。

7種類の若菜は「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」

20230106_212038
6日の夜に厄を払うお唱え「 七草 なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントン・・・」  と 七草 をたたき、7日の朝に、たたいた 七草 を入れたお粥を炊いて神様に供えてから家族で食べ、その年一年の無病息災と五穀豊穣を祈るものとされました。
皆様は 七草 粥食べられましたか!?

人形巧房ひなやでは五節句のひとつ「上巳の節句」に飾る雛人形の展示販売開催中です!
たくさんの雛人形達が皆様をお待ちしております。お気軽にお越しくださいませ。

 

オーダー・セミオーダーシステム

人形巧房 ひなや では、お好みの 雛人形 をお選びいただくことが出来ます!!
また屏風や御道具なども選んで、
お子様だけにオンリーワンのお飾りをプレゼントできます♪
実際に組み合わせをしながら選んでいきますので安心ですよ。
是非、お気軽にお越しくださいませ。

1月3日~5月5日まで無休営業!!

 

 

カテゴリー: ひな人形

1月3日より 雛人形 初売り!

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

今年も東之華が一年かけて作り上げた 雛人形 たちがずらり♪
写真では伝わらない西陣織の布の風合いに正絹ならでわの光沢感、
幾重にも重なる色合い、細部までこだわった衣装の仕立てに着せ付け、
そのすべてが合わさって出来上がった臨場感あふれる 雛人形 たち。
是非、お近くでご覧くださいませ。
週末は大変混雑いたします。
平日ですとスムーズなご案内に落ち着いてご覧いただけます。

Screenshot_20230101-235908_Drive

 

オーダー・セミオーダーシステム

人形巧房 ひなや では、お好みの 雛人形 をお選びいただくことが出来ます!!
また屏風や御道具なども選んで、
お子様だけにオンリーワンのお飾りをプレゼントできます♪
実際に組み合わせをしながら選んでいきますので安心ですよ。
是非、お気軽にお越しくださいませ。

1月3日~5月5日まで無休営業!!

カテゴリー: ひな人形

🎍おめでとうございます🎍

Screenshot_20230101-235908_Drive

カテゴリー: ひな人形

ひなや 年内営業は12月30日迄

2022年も残りわずかとなてきました。

人形巧房 ひなや は新春に向けて看板をリニューアル!!

20221228_103225

国道一号線沿いに、東之華の代表作 源氏雛のお顔がアップで登場!!

20221229_102122

人形巧房 ひなや にご来店の際は,こちらを目印にお越しください。

年内は明日までやっておりますので、
混み合う前にご家族皆様でご来店お待ちしております。

年明けは1月3日(火)10時よりオープン!
無休で営業いたします。

 

オーダー・セミオーダーシステム☆

人形巧房 ひなや では、お好みの人形をお選びいただくことが出来ます!!
また屏風や御道具なども選んで、
お子様だけにオンリーワンのお飾りをプレゼントできます♪
実際に組み合わせをしながら選んでいきますので安心ですよ。
是非、お気軽にお越しくださいませ。

カテゴリー: ひな人形

大人数 ひなや ご来店

女性チャレンジ応援塾事業(起業したい事業運営等について学びたい)方が 20人程 ひなや に見学に来られました。

1671509353625

東之華の代表作「ウェディング雛」をご高覧頂きながら説明

1671509353206

ひなや 入り口にはドーンと即位雛を展示中!

こちらは京都御所で展示販売しておりました。
即位雛の衣装の話しや装束衣装の着付けの話などなど・・・
あっという間。

今度はゆっくりと遊びに来てください~😀

 

年内は12月30日(金)まで営業
年明けは1月3日(火)より無休営業

☆1月7日(土)より大変混み合いますので、ぜひとも年内にお越しくださいませ。

 

オーダー・セミオーダーシステム☆

人形巧房 ひなや  では、お好みの人形をお選びいただくことが出来ます!!
また屏風や御道具なども選んで、
お子様だけにオンリーワンのお飾りをプレゼントできます♪
実際に組み合わせをしながら選んでいきますので安心ですよ。
是非、お気軽にお越しくださいませ。

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

 

カテゴリー: ひな人形

カレンダー

2025年5月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ