ブログアーカイブ

大阪 あべのハルカス 近鉄百貨店

 〈 イベントのお知らせ 〉 大阪 あべのハルカス 近鉄百貨店 出店 あべのハルカス のイベントにちなんで、大島紬のお雛様を製作いたしました!! 今では希少価値の本場奄美大島の泥染、文様は龍郷柄 大島紬(おおしまつむぎ)

カテゴリー: ひな人形

貝合わせ と 貝桶 伝統の小道具について

秋が深まり徐々に冬の気配を感じるようになってきましたね。 そろそろ本格的にお雛様を探そうかな?とお考えの方もいらっしゃるかと思います。 お雛様といえば、お姫様とお殿様を中心に、三人官女などの供揃い、台や屏風、小道具など様

カテゴリー: ひな人形

大阪 近鉄あべのハルカス

〈 イベントのお知らせ 〉 大阪 近鉄あべのハルカス 出店 期間:11月18日㈬~24日㈫ 時間:10:00~20:00 ( 最終日は15時まで ) 大阪近隣の方、是非この機会に東之華の作品に会いに来てください♪ &nb

カテゴリー: ひな人形

MBS 毎日放送 Smiles!

MBS 毎日放送 Smiles!  が11月からは「Catch!!」という手仕事の方を紹介する番組に代わるらしいです。 みんなの Smiles! を集めた写真が MBS 毎日放送 から届きました。 東之華 はピンクで囲ん

カテゴリー: ひな人形

重陽の節句 旧暦

本日10月25日は、旧暦の9月9日。 先日お話しした 重陽の節句 の日です。 平安時代には、この日に詩を詠んだり菊酒を飲んだりして長寿を願う「菊花宴」が行われていました。 また、菊の花に綿をかぶせ、その綿に含まれた露で体

カテゴリー: ひな人形

ひなや 装束 勉強会

装束 勉強会 本日も日本のトップに着付けをされた方と〇〇庁の方に” ひなや “へ来ていただきました。 人形巧房 ひなや では人形の製作はもちろん!本式の勉強もしております。 案外知られていませんが

カテゴリー: ひな人形

紫 伝統の色について

紫 、古今東西、特別な色として扱われてきたと言われています。 紫 と一口に言っても、その染色の仕方や色の濃さなどで様々に呼ばれていますが、 それぞれの社会で、同じように特別な存在として認識されていたといいます。 お雛様の

カテゴリー: ひな人形

東之華 ならではの 明智光秀

今日は、 東之華 さんならでは!の” 明智光秀 “をご紹介いたします。 今日の 大河ドラマ の内容の様に 明智光秀 が今にも京へ上洛するような装いですね♪ 東之華 さんの織り成す お雛様 ・ お人

カテゴリー: ひな人形

東之華 10月予定

10月の 東之華 さんの予定をUPいたします。 お越しいただく際の参考になれば幸いです。 東之華 さんの予定に変更があれば再度UPさせていただきます。 カレンダーに使用している お雛様 と屏風がこれからもっと深まっていく

カテゴリー: ひな人形

ひなや で 束帯 の着装 実演

寒露を迎えますます朝晩の冷え込みが増してきましたね。 文化・芸術の秋ということで、 人形巧房ひなや 東之華 から お知らせです。 9月にも実施した、 束帯 の着装実演を10月もおこなうことになりました! 日程は10月20

カテゴリー: ひな人形

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ