お客様が口々に「雨が降る前に・・・」と言いながら昨日も今日も・・・
しかし本日もこのように良い天気☀
暑い中お越しいただきまして、ありがとうございます。
ひなやの看板も、大安の日に リニューアル☆彡
いい感じに仕上がって良かった!
* 目印 * 国道1号線、大津方面から栗東に向かっての写真です。
お客様が口々に「雨が降る前に・・・」と言いながら昨日も今日も・・・
しかし本日もこのように良い天気☀
暑い中お越しいただきまして、ありがとうございます。
ひなやの看板も、大安の日に リニューアル☆彡
いい感じに仕上がって良かった!
* 目印 * 国道1号線、大津方面から栗東に向かっての写真です。
一週間ほど夏季休暇を頂き、充電完了!
その間2日程は、屏風の打合せや講習会で出てましたが、
残りは田舎(鹿児島)へ帰り、ゆっくりと自然の中で癒されてました。
こういう時間がとても大事で、新たな発想が生まれます☆″
さっ!皆様に楽しんで頂けるように頑張るぞー!!\(^o^)/
皆様が集まられるこの時期に、お雛様や五月人形を!!
特に修理のご相談は、夏の時期に受け付けています。
修理は作るよりも手間が掛かってしまう場合が多々ございます。
落ち着いているこの時期に!
張り子の虎さんのお顔が・・・
完成 ☆彡
着付けの先生から家紋研究家の方を紹介してもらい、
ひなや スタッフで京都へ家紋の勉強に行って参りました。
五月人形 や ひな人形 (女紋)で家紋を使用することが多いのですが、
毎年のごとく、頭悩まされます。
その大体の理由が、家紋が省略になっていたり、作り間違え、オリジナル家紋…
ざっと、知識不足も生じてだと思います。
昔は苗字=家紋 と決まっていたらしいです。
2時間の講習でしたが、とても為になりました。
夏休みということで、お子様がひな人形製作の見学にいらっしゃいました。
雛人形と着物が大好き!折り紙で作ったお雛様も持って。
一生懸命見てくれて、とても嬉しかったです。
こんなにも大切に思ってもらえて、お雛様もとっても喜んでいると思います♪
また次の工程を見に遊びにおいでね !(^^)!
ワァー!!の声と共に「淡水会発足記念」バスツワーのお客様が
人形巧房ひなや にいらっしゃいました。
店内をグルグル、上へ下へと・・・
東之華 の話しよりも 雛人形 を見るのに夢中☆
ある意味とっても嬉しい!
お気に入りの My雛 は見つかりましたか!?
心を癒してくれる 還暦雛
ゴージャスな 立雛 ウェディング雛
優雅で動きのある 源氏雛
またお気軽に 人形巧房ひなや へ遊びにいらしてください。
心よりお待ちしております\(^o^)/
松原中学校の職場体験が始まりました!
ひな人形 づくりのお手伝い 1週間頑張ってください!(^^)!
本日は ひな人形の (お殿様) の土台作りです.
指先の細かい作業になりますが 5ミリ幅を守ってね!
シーン・・・急に6人来なくなると寂しいものですね。
8年いろんな学校の生徒さんと仕事をしてきましたが、
大体は恥ずかしがつて受け答えが出来ない、声が小さい、私たちスタッフを「すみませーん」と呼ぶ。
しかし高穂中学校の6人の生徒さんは素晴らしかったですね!!前回のブログでも書きましたが・・・
初日から最終日まで気持ちのムラもなく、最初の約束「楽しく元気に仕事に来ること・大きな声で話をすること・解らないことは直ぐに素直に聞くこと」
その約束を守りながら、仕事の効率も考えて動けていました。
帰り間際、ひとりひとり生徒さんに即興で一言感想をお願いしたら、
スタッフ一同、録音しておけば良かったと声が上がるほどの感動的な感想。
最後に「楽しく仕事できました。ありがとございました。」と言ってくれましたが、
それは貴方達だったからですよ! ありがとう(^^)v
なぜかこんな写真を撮ることに・・・(o´艸`)ハズイ・・・