♡東之華 十二単モデル♡

いつもは十二単の着装をするほうですが、

今回は十二単を着せていただくモデルです✨

大垂髪(おすべらかし)とメイクもしてもらいます💆💄

また講演と着装をしていただく方が、とても凄い方々なので嬉しい反面、今からド緊張。

1ヶ月先ですが体調管理に気を付けなくては!!

イベントは8月24日(土)13:30~ 京都産業会館ホール でおこなわれます。

下記、電話番号より予約できます。

075-661-3755

CCI20190714

CCI20190715

カテゴリー: ひな人形

京都烏丸通に雛人形 展示中!

7月より京都 烏丸通にある

滋賀銀行のshow windowに東之華の源氏雛が展示中されました。

四条烏丸のバス停の前です。

京都にお立ち寄りの際は、ぜひ見てくださ~い。

line_641922568431526

展示中にコンチキチン♪の祇園囃子が・・・

この時期の京都は祇園祭で一色。

1150年前に疫病を鎮めるために始まった八坂神社のお祭です。

いい雰囲気なので、祇園祭の情報も添付しておきますね!

1ヶ月いろいろな行事ごとがあるんですよ!

祇園祭2019

カテゴリー: ひな人形

乞巧奠(きっこうてん)紹介

五節句のひとつ「乞巧奠」とは、昔より伝わる七夕の行事です。

冷泉家の乞巧奠は今も旧暦で行われ、今年の乞巧奠も旧暦の7月7日に近い日を選んで行っております。「星の座」とよばれる彦星・織姫へのお供え物を前に、蹴鞠・雅楽・披講(和歌の朗詠)を二星に手向けます。 続いて天の川に見立てた白い布が敷かれ、天の川をはさんだ男女が和歌の贈答をおこないます。 例年、「乞巧奠」は今も京都の御所の北側にひっそりとたたずむ冷泉邸で、和歌の門人を中心とした限られたお客様をご招待して行って参りました。 今年は、昼夜二公演行います。今に守り伝えた伝統の「乞巧奠」をご高覧ください。
また今回は特別に、世界的ヴァイオリニスト石上真由子さんにより、戦死した冷泉家23代当主為臣愛用のヴァイオリンで特別演奏をしていただくそうです。

「乞巧奠 冷泉家 アルティ 2019」の画像検索結果

京都では5年ぶりに開催されるようです。

令和元年8月8日 木曜日

今までは表立った告知もなくチケットも入手困難!昼夜と2公演。これもめずらしい!

本来の七夕祭りを体験されてみるのもいかがでしょうか!

チケットぴあで販売していますよ。

 

 

 

カテゴリー: ひな人形

職業体験最終日

中学生のみんな朝からしっかり掃除をしてくれています。

今日は職業体験最終日なので少しでも何か学んで帰って欲しいです!

IMG_6208 (1)

東之華オリジナルのこちらのお雛様

お道具はシンプルに太刀と天冠(てんがん)

IMG_6207

世代によっては天冠を被ったお雛様をお持ちの方、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ただの飾りではなく、実際にお姫様の頭に被せることもできるのです。

このような飾り方もあるので参考にしてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: ひな人形

ただいま職業体験中~2

関西でも冷たい雨が降っていますが、梅雨入りはいつになるんでしょうね~?

今週は松原中学校から女子生徒さんが職業体験にきています~

お人形の台を作ったり、

IMG_1335

緋袴の生地を折ってくれました

IMG_1336

IMG_1337

慣れない作業ながらも、一生懸命取り組んでくれました^^

雨が降っておりますが、人形巧房ひなやでは雛人形のオーダー受付中です

 

東之華も人形制作中です

一年中巧房は開いておりますので、ぜひ一度足をお運びくださいませ~

 

カテゴリー: ひな人形

東之華の展示会

本日は東之華の展示会での作品を少し紹介します^^

白の衣装が神々しい令和雛

IMG_0293

新作のデザイン

IMG_0314

IMG_0318

東之華オリジナルの絆雛

IMG_0299 (1)

この他にも、ひなやには沢山の雛人形が飾ってあります!!

近くにお越しの際は是非お立ち寄りください~

お待ちしております

カテゴリー: ひな人形

梅雨入り

6月に入り暑い日が続き、梅雨入りはいつなんだろうと思っていましたが

今日は久しぶりの大雨が降っています。

また少し肌寒い日になりますね。

 

image1

今日は、古典柄のお人形を紹介します。

立ち雛から始まった雛人形。

お姫様の髪型は垂髪(すいはつ)といって前髪や、髪の垂れた髪型をしています。

平安時代の絵巻物などはこのような髪形をしていますね。

この垂髪が古い髪型になります。

他にもいろんな衣装を着たお雛様がいますので

ぜひ、ひなやにお立ち寄りの際はゆっくりとご覧ください。

 

 

カテゴリー: ひな人形

ただいま職業体験中~!

今日は高穂中学校から女子生徒さん達が職業体験に来ています^^

ひなやの外観掃除をしてくれたり

IMG_1219

ひな人形の土台を作ったり

IMG_1224

ひな人形の着物のアイロンがけや綺麗におる作業をしてくれました~!

IMG_1221

一生懸命、丁寧にがんばってくれました♪

ただいま、人形巧房ひなやでは雛人形のオーダー受付中です

 

東之華も人形制作中です

一年中巧房は開いておりますので、ぜひ一度足をお運びくださいませ~

カテゴリー: ひな人形

ウェディング源氏雛

6月になりましたね^^

 

今、流行っている令和婚!!

6月になり益々、令和婚が増えそうな予感ですね~~

 

6月と言えばジューンブライド♡♡♡

ジューン(June)はローマ神話の女神の名前で、結婚や出産を司る6月の女神です

このことから、

古くからヨーロッパでは6月に結婚する花嫁は幸せになれると言い伝えられています。

ここ、ひなやにもジューンブライドにぴったりな雛人形があります!!

 

それがこちらのウェディング源氏雛

IMG_1203

東之華オリジナルのウェディングドレスをイメージして作られた、世界に1つのお雛様♡

源氏雛は東之華が開発した新しいスタイルです

IMG_1202

結婚のお祝いの贈り物にはもちろん、結婚式で参列者をお迎えするウェルカムドールにもぴったりですよ~~

結婚式でのウェルカムドールの貸し出しも行っておりますので、ぜひご連絡くださいませ^^

 

どこにもないウェディング源氏雛で、結婚式をより一層特別なものにしてください♪♪

 

 

カテゴリー: ひな人形

お人形の制作風景

5月5日の端午の節句を迎えてから、人形巧房ひなやでは新しい雛人形を作り始めています。

IMG03240

IMG03237-1

十二単を仕立てたり、

IMG03204-2

着せ付けをしたりと、他にも様々な工程を手作業で女性だけで行っています。

女性だからこその感性を大事にして作られる新しいお人形さんを、ぜひ皆様楽しみに待っていてください。

 

ひなやでは制作期間中も多くの雛人形を展示販売しております。こちらもどうぞご覧くださいませ、お待ちしております。

IMG03148

カテゴリー: ひな人形

カレンダー

2025年7月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ