しあわせのお手伝い

みなさんこんにちは。新人スタッフのHです。

急に朝晩の気温が下がってきたので喉を痛めがちな今日この頃です…。

みなさんも体調にはお気をつけ下さいね!

 

さて昨日は、人形巧房ひなやのスタッフが力を合わせて

ある物を作製しました!

image1

もくもくと…

image2

心をこめて…

image

完成したのがこちら!

押し絵を駆使した寿扇子です♪(勝手に命名しました笑)

結婚式でのウェルカムドールとして、東之華のウェディング雛とともに展示されます。

会場でどのように展示されるのか、私もとてもわくわくしています。

お二人の門出が素晴らしいものになるよう、スタッフ一同お祈りしております♡

 

 

カテゴリー: ひな人形

後ろ姿も素敵です♡

正面から見ることがほとんどのお雛様ですが、今日は源氏雛の後ろ姿をご紹介します。

東之華オリジナルの源氏雛。座り姿と衣装の美しさが際立ちます。

IMG_3300

衣装の色のかさねやスカートのような裳の広がりが素敵ですね。

東之華のお雛様はどこから見ても美しいです。どこから見ても死角なしです!! 写真では伝えきれないのがもどかしいです。

人形巧房ひなやではたくさんのお人形さんがお待ちしています。ぜひ全方向からご覧ください。

スタッフSでした。

 

 

 

 

カテゴリー: ひな人形

お雛様とお月見

みなさんこんにちは。新人スタッフのHです。

今日は中秋の名月の日ですね~。

私の地元では「おつきみどろぼう」という風習があり、

夜になると子供たちがお菓子をもらいにご近所のお家を訪ね歩くのです。

“花より団子”ならぬ、”月よりお菓子”な一日でした。

 

さて、人形巧房ひなやにもお月見をしているお雛様が…

image1

まるで舞台の一場面のような、ロマンチックな源氏雛です。

東之華にかかれば屏風も素晴らしい演出装置となります。

 

今夜はよいお月見ができますように。。。

 

 

カテゴリー: ひな人形

もうすぐ敬老の日

京都銀行 南草津支店ロビーには東之華の雛人形が通年展示されています。

もうすぐ敬老の日!ということで今日は還暦雛を飾らせていただきました。

IMG_3292

十干十二支(じっかんじゅうにし)の60通りの組み合わせが一巡して、産まれた時と同じ暦に還るという意味の還暦。

赤色のちゃんちゃんこを贈ることがよく知られていますが、赤い衣のお雛様で還暦のお祝いをするのも有りですよね。

 

東之華オリジナルの還暦雛。

上品な紅白の衣装に、優しいお顔。癒されます。。。

 

人形巧房ひなやには古稀(こき 70歳)カラーの紫色の雛人形も。ぜひ、お店にもお立ち寄りくださいね。

余談ですが、米寿カラーは金茶、白寿カラーは白です。

カテゴリー: ひな人形

重陽の節供 重陽雛 新暦

9月9日は重陽の節供

重陽の節供にちなんだお雛様

菊重

1568037352140

カテゴリー: ひな人形

キュートな収納飾り

みなさんこんにちは。新人スタッフのHです。

先日新たにかわいらしい収納飾りが入荷しました!

image1

淡い桃色がとってもキュートですね~♡

 

私は他の収納飾りの検品を行いましたが、

大きいものを慎重にみていくため、次の日には筋肉痛になりました(恥)

 

人形巧房ひなやでは、一点一点丁寧に検品を行っております。

ご安心して末永く雛飾りをお楽しみください。

 

image3

きれいな刺繍です…♪

 

カテゴリー: ひな人形

9月営業カレンダー

8月中旬の「立秋」を過ぎ、

8月下旬から9月上旬にかけてを「処暑」、暑さが落ち着く時期と言われています。

ここ数日の朝夕の涼しさをみるに、まさに暑さが落ち着き、

夏から秋へと季節が移ろいゆくように感じます。

9月は長月(ながつき)といわれ、

旧暦の9月ごろはどんどん日が短くなって、反対に夜が長くなっていくことから、

「夜長月(よながつき)」と呼ばれます。

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

人形巧房ひなやでは、夏の間に制作したお雛様🎎✨をたくさん展示しております。

涼しくお出掛けしやすいこの季節、ぜひ人形巧房ひなやに足をお運びください。

 

 

 

 

 

カテゴリー: ひな人形

店内の様子♪

みなさんはじめまして。新人スタッフのHです!

本日は人形巧房ひなやの店内の様子を少しご紹介します☆

 

1階から階段を上がって2階の玄関を入っていただくと正面に…

E43FA889-C238-4002-9DB5-8F50002C88B6

どどーーん!

こんな見事な7段飾りがお出迎えしております!

 

さらにお隣には…

99DEF4AE-79B0-4D96-9F6D-DE336F41D909

美しいウェディング雛が…♡

 

伝統的な様式美のお雛様と、東之華流の斬新なお雛様がどちらもご覧いただけます。

ぜひ皆様もご来店の際には、入口からお楽しみください♪

カテゴリー: ひな人形

東之華 十二単 モデル

宮廷文化に触れ、感じる装束の世界

~講演会と着装実演~

十二単の着装実演350人の前で着付けていただきました。

大垂髪にメイクも完璧✨

スタッフは会場で勉強📖✏に写真係📷✨

東之華はいつもは着せ付けをする方で、初モデル!

着付けの最中に衣装が美しく見えるように腕を少し広げた状態で静止

肩と腕が衣装の重みでプルプル⚡腕がしびれた~💦

どうにか無事に乗り越えられました。緊張の30分。

IMG_0697

十二単(お姫様の姿)🎎と武官(随臣の姿)

IMG_0704

美しく着付けてもらいました✨

line_1949608608056059

特別に会長さんから、ひなやスタッフに

平安時代の座り方を伝授していただき、記念撮影📷✨

東之華、スタッフ共に貴重な体験と大満足の1日でした。

その様子は京都新聞に掲載されていました。

 

 

 

カテゴリー: ひな人形

お盆も営業中!!

人形巧房ひなやはお盆も営業しております.

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

 

カテゴリー: ひな人形

カレンダー

2025年7月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ