敬老の日

明日からシルバーウィーク!

そして、 敬老の日 が21日㈪にありますね。

敬老の日 は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日とされています。

祝日として 敬老の日 をお祝いするようになったのは、兵庫県多可町の「敬老会」が起源だそうです。

 

さてさて。

ひなやには、敬老の日 にもぴったりなお雛様があるのをご存知でしょうか。

 

どんなお雛様なのか少しご紹介を。

・還暦雛・

厄除け・魔除け、長寿への願いを込めた赤の着物を着たお雛様。

 

image0[1]

・古希雛・

昔から特別な色として崇められ、位の高い人しか着用のできなかった紫の着物を着たお雛様。

 

image1[1]

 

もちろん、米寿や白寿のお祝いのお雛様もございます。

”色”に意味あいがございますので、それぞれのお祝いに合わせたお雛様を

プレゼントされるもの素敵ではないでしょうか♪

今までとは一味違った 敬老の日 の贈り物にひな人形はいかがですか。

一度 人形巧房ひなや へご覧にいらしてください。

 

【新型コロナウィルス対策】

・人形巧房ひなやは、窓やドアを開けて営業しております。
・ひなやスタッフは、体調確認と検温をしております。
・ひなやスタッフは、必ずマスクを着用(フェースシールド)しております。
・お客様との距離をあけて、正面にならない位置でご案内いたします。
・店内での人数が規定数に達した場合は、制限させていただきます。
・店内にあるものは常時消毒いたします。
【お客様へのお願い】

・ご入店前の体調確認と検温にご協力をお願いしております。
体温が37.5度以上ある方のご入店はお断りさせて頂いております。
・ご気分が優れない場合はお申し出ください。
・店内ではマスク着用をお願いいたします。マスク未着用の場合はご入店をお断りさせて頂いております。

営業日カレンダーをご覧いただいてから、ご来店をお願い申し上げます。

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading
2025年7月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

カテゴリー: ひな人形

奈良県立美術館 へ 特別展 を 鑑賞 に

先日、 奈良県立美術館 で現在開催中の
特別展 「みやびの色と意匠 公家服飾から見る日本美」の 鑑賞 と美術講座「宮中の行事と装束―『即位図』と『新嘗祭図』を例に」を拝聴してきました。

image0[1]

特別展 では実際の装束衣装が展示されていて、とても雅な空間になっていて少し高貴な気分に。。。

image2[1]

美術講座では、江戸時代に行われた宮中行事を描いたものを題材にしながら、位による装束の違いや色の違い等々勉強してきました。

image1[1]

この 特別展 は9月22日までしていらっしゃるそうなのでシルバーウィークに

是非とも 奈良県立美術館 へ足を運んでみてください。

開催中に行けないわ・・・という方は 人形巧房 ひなや で 東之華 の織り成す雅な世界をご覧にいらっしゃってください。

もちろん、奈良県の有名人” せんと君  ”とのツーショットも撮りました。

紳士にエスコートしてもらいました♪

image5[1]

【新型コロナウィルス対策】

・人形巧房ひなやは、窓やドアを開けて営業しております。
・ひなやスタッフは、体調確認と検温をしております。
・ひなやスタッフは、必ずマスクを着用(フェースシールド)しております。
・お客様との距離をあけて、正面にならない位置でご案内いたします。
・店内での人数が規定数に達した場合は、制限させていただきます。
・店内にあるものは常時消毒いたします。
【お客様へのお願い】

・ご入店前の体調確認と検温にご協力をお願いしております。
体温が37.5度以上ある方のご入店はお断りさせて頂いております。
・ご気分が優れない場合はお申し出ください。
・店内ではマスク着用をお願いいたします。マスク未着用の場合はご入店をお断りさせて頂いております。

営業日カレンダーをご覧いただいてから、ご来店をお願い申し上げます。

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

カテゴリー: ひな人形

白露 ― 秋のお雛様 ―

早いもので9月もまもなく半ばを越えようとしています。

自然の移り変わりを元に考案された二十四節季では、この頃を 白露  (はくろ)と呼び、秋の季節の折り返しとされています。

実際には朝夕の涼しさを覚えるこの時期から、秋の始まりかと思う人も多いのではないでしょうか。

 

 

森深く 入りて白露を 諾へる (上田明子,雨月,2005.12)

この句のように、草花に朝露が付き始めることから 白露 と呼ぶようになったそうです。

まもなく、山々には朝霧がかかり、木々は色付き始め、本格的に秋を感じる時期になります。

その風景を想像してお雛様を合わせてみました。

IMG00701(1)

IMG00821_HDR(1)

お姫様は白や紫の単衣をまとっていますが、これらは秋の代表的な草花の萩や菊の襲に使われる色です。

また、一番外側の唐衣は鮮やかな紅葉の色のようです。

屏風も霧立ち込める秋の深山に寄せたものを選びました。

秋の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです。

 

先日お伝えした重陽の節句の「後の雛」のように、お雛様は3月3日の以外でもお飾りいただいて大丈夫です。

その際、屏風や小道具、お供えするものなどで季節を楽しみながら飾られると、お子様にとっても楽しいひと時になるかもしれません。

人形巧房ひなやでは、多くのお雛様に様々な屏風や小道具などをご用意しております。

IMG00875_HDR

IMG00878_HDR

お人形に関するご相談やお問い合わせなど、随時受け付けております。

どうぞ、お気軽にお越しくださいませ。

 

 

【新型コロナウィルス対策】

・人形巧房ひなやは、窓やドアを開けて営業しております。
・ひなやスタッフは、体調確認と検温をしております。
・ひなやスタッフは、必ずマスクを着用(フェースシールド)しております。
・お客様との距離をあけて、正面にならない位置でご案内いたします。
・店内での人数が規定数に達した場合は、制限させていただきます。
・店内にあるものは常時消毒いたします。
【お客様へのお願い】

・ご入店前の体調確認と検温にご協力をお願いしております。
体温が37.5度以上ある方のご入店はお断りさせて頂いております。
・ご気分が優れない場合はお申し出ください。
・店内ではマスク着用をお願いいたします。マスク未着用の場合はご入店をお断りさせて頂いております。

 

営業日カレンダーをご覧いただいてから、ご来店をお願い申し上げます。

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading
2025年7月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

 

カテゴリー: ひな人形

季節の変わり目 人形巧房 ひなや のおすすめ

季節の変わり目を実感する程に

秋らしい気候になってきましたね。

秋分の日を境に太陽が昇っている時間が短くなって本格的に

秋になります。

季節の変わり目はどうしても体調を崩しがち・・・

体調管理もおしゃれもしたい♪

そんな方にぴったりのマスクを 人形巧房 ひなや では絶賛販売中です!

image0 (2)

是非一度 人形巧房 ひなや 東之華 へお越し下さい。

素敵なお雛様たちとお待ちしております!

 

カテゴリー: ひな人形

重陽の節句 後の雛

9月に入って暑さが少しずつ収まっていくのを感じます。

8月頭の立秋から暦の上では秋でしたが、ようやく、気候が追い付いてきたように感じます。

9月9日は五節句の一つ、重陽の節句 です。

この時期に咲く菊  にちなんで菊 の節句とも言われ、菊にまつわる行事が多く行われることで知られています。

菊 は端午の節句に用いられる菖蒲と同じように香りが強い花で、昔から魔除けの意味合いがあったと言われています。

IMG00026 IMG00028

菊 の襲の十二単に、着せ綿をかぶせた菊 の花

 

重陽の節句 は雛祭りが行われる上巳の節句からほぼ半年後になります。

その半年の間に積もった厄を、もう一度お雛様に移して払う「 後の雛 」という風習があります。

「 後の雛 」は、重陽の節句 から一月ほどお雛様を飾り、菊 酒や菊 の花などをお供えするものです。

厄を払うという意味合いなので、お子様だけでなく、大人の方も一緒に楽しんでいただくことができます。

今年の秋は、皆様のお雛様も一緒にお飾りして、ともに季節の移ろいを味わってみてはいかがでしょうか。

 

人形巧房ひなやではお客様のご要望にお応えする

オーダーメイドも承っております。

衣装や屏風、小道具に至るまで、皆様のご相談に親身に対応いたします。

例年、12月頃からお問い合わせが多くなってきますので、密を避けるためにも、今の時期からお気軽にお越しくださいませ。

 

 

【新型コロナウィルス対策】

・人形巧房ひなやは、窓やドアを開けて営業しております。
・ひなやスタッフは、体調確認と検温をしております。
・ひなやスタッフは、必ずマスクを着用(フェースシールド)しております。
・お客様との距離をあけて、正面にならない位置でご案内いたします。
・店内での人数が規定数に達した場合は、制限させていただきます。
・店内にあるものは常時消毒いたします。
【お客様へのお願い】

・ご入店前の体調確認と検温にご協力をお願いしております。
体温が37.5度以上ある方のご入店はお断りさせて頂いております。
・ご気分が優れない場合はお申し出ください。
・店内ではマスク着用をお願いいたします。マスク未着用の場合はご入店をお断りさせて頂いております。

 

営業日カレンダーをご覧いただいてから、ご来店をお願い申し上げます。

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading
2025年7月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

カテゴリー: ひな人形

9月 東之華 予定

~ 9月 の 東之華 予定 ~

9月3日(水)は、東之華は午前中留守にしております。

御用のお客様は、午後からのご来店をお待ちしております。

 

-オーダー製作や修理・リメークのお客様は、お電話でのご予約が必要になります。
077-56-8900 職人 東之華  (とうか)まで

 

営業日カレンダーをご覧いただいてから、ご来店をお願い申し上げます。

 

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading
2025年7月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

 

【新型コロナウィルス対策】

・人形巧房ひなやは、窓やドアを開けて営業しております。
・ひなやスタッフは、体調確認と検温をしております。
・ひなやスタッフは、必ずマスクを着用(フェースシールド)しております。
・お客様との距離をあけて、正面にならない位置でご案内いたします。
・店内での人数が規定数に達した場合は、制限させていただきます。
・店内にあるものは常時消毒いたします。

 

【お客様へのお願い】

・ご入店前の体調確認と検温にご協力をお願いしております。 体温が37.5度以上ある方のご入店はお断りさせて頂いております。
・ご気分が優れない場合はお申し出ください。
・店内ではマスク着用をお願いいたします。マスク未着用の場合はご入店をお断りさせて頂いております。-

安心安全の為に、ご協力お願い申し上げます。

カテゴリー: ひな人形

LINE の ビデオ通話 でご案内

LINE の ビデオ通話 の使い方

本来は帰省してご家族皆様で雛人形や五月人形をお選びいただくのですが、

今年はなかなか難しい。どうしよう・・・?? そんなご相談も。。。

でも、安心してください!

人形巧房ひなやでは LINE の ビデオ通話 で、ご案内させていただいております。

ご親族の方がご来店していただければ LINE の ビデオ通話 でみんなでお話しできますよ♫

 

【 LINE の ビデオ通話 の使い方 】

2020-08-27-00-00-05

【 LINE の ビデオ通話 の使い方 】

2020-08-27-00-08-52

 

営業日カレンダーをご覧いただいてから、ご来店をお願い申し上げます。

-オーダー製作や修理・リメークのお客様は、お電話でのご予約が必要になります。
077-56-8900 職人 東之華  (とうか)まで

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading
2025年7月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

 

【新型コロナウィルス対策】

・人形巧房ひなやは、窓やドアを開けて営業しております。
・ひなやスタッフは、体調確認と検温をしております。
・ひなやスタッフは、必ずマスクを着用(フェースシールド)しております。
・お客様との距離をあけて、正面にならない位置でご案内いたします。
・店内での人数が規定数に達した場合は、制限させていただきます。
・店内にあるものは常時消毒いたします。
【お客様へのお願い】

・ご入店前の体調確認と検温にご協力をお願いしております。 体温が37.5度以上ある方のご入店はお断りさせて頂いております。
・ご気分が優れない場合はお申し出ください。
・店内ではマスク着用をお願いいたします。マスク未着用の場合はご入店をお断りさせて頂いております。-

安心安全の為に、ご協力お願い申し上げます。

カテゴリー: ひな人形

東之華 デザイン オシャレ マスク

東之華 デザイン 、オシャレ マスク を作ってみました!

手縫いに肌触りの優し近江上布にウィルス対策の銅糸が入った布地を使用しています。

ぜひ動画をご覧ください。

ひなやで販売中!

 

そして引き続き、東之華の「即位雛」が京都御所にて展示販売されております。

天皇陛下の即位を記念して製作された即位雛は、

お殿様が、天皇陛下のみが着ることができる黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)。

お姫様が、皇后雅子様のお印の「ハマナス」が入った十二単を纏っています。

今回の雛人形の特徴はなんといってもその小ささと精巧な作り!

是非、お近くでご覧ください。

 

営業日カレンダーをご覧いただいてから、ご来店をお願い申し上げます。

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading
2025年7月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

 

【新型コロナウィルス対策】

・人形巧房ひなやは、窓やドアを開けて営業しております。
・ひなやスタッフは、体調確認と検温をしております。
・ひなやスタッフは、必ずマスクを着用(フェースシールド)しております。
・お客様との距離をあけて、正面にならない位置でご案内いたします。
・店内での人数が規定数に達した場合は、制限させていただきます。
・店内にあるものは常時消毒いたします。
【お客様へのお願い】

・ご入店前の体調確認と検温にご協力をお願いしております。 体温が37.5度以上ある方のご入店はお断りさせて頂いております。
・ご気分が優れない場合はお申し出ください。
・店内ではマスク着用をお願いいたします。マスク未着用の場合はご入店をお断りさせて頂いております。

 

カテゴリー: ひな人形

ひなや 東之華 の 時間外営業 時間長!

「 ひなや 東之華 」では 時間外営業を始めさせていただきます。

密を避けるために、時間長を実施します。
gaikan

12月からは人数制限をさせて頂く可能性がございます。
なので今から密にならないように時間長にして営業いたします。
通常ですと10:00~17:00でしたが、

ご予約いただきますと出勤前の7時台から、お仕事終わりのご来店も可能になります!
時間外ご希望のお客様は事前に、必ずご予約のお電話をお願いします。
℡:077-563-8900

この時期ですと密を避けて、ゆっくりと安心してご覧いただけます。
また雛人形や五月人形・屏風などなど・・・
お客様だけのオリジナルを作らせていただきます\(^o^)/

一生モノですので拘ってください。

東之華がお客様の想いをお伺いしながらご案内いたします。

人形の謂れ・文様の意味・色の意味・道具の意味などを知ると、
選び方も変わり、さらに愛着が湧くこと間違えなし♪

top-image

【新型コロナウィルス対策】

・人形巧房ひなやは、窓やドアを開けて営業しております。
・ひなやスタッフは、体調確認と検温をしております。
・ひなやスタッフは、必ずマスクを着用(フェースシールド)しております。
・お客様との距離をあけて、正面にならない位置でご案内いたします。
・店内での人数が規定数に達した場合は、制限させていただきます。
・店内にあるものは常時消毒いたします。
【お客様へのお願い】

・ご入店前の体調確認と検温にご協力をお願いしております。
体温が37.5度以上ある方のご入店はお断りさせて頂いております。
・ご気分が優れない場合はお申し出ください。
・店内ではマスク着用をお願いいたします。マスク未着用の場合はご入店をお断りさせて頂いております。

 

営業日カレンダーをご覧いただいてから、ご来店をお願い申し上げます。

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading
2025年7月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

 

 

カテゴリー: ひな人形

即位雛 の 展示販売 @ 京都御所

ようやく梅雨が明けたと思ったら、連日の猛暑日で一気に夏の雰囲気になりましたね!

体調管理には気を付けてくださいね♪

 

先日からお伝えしている、 京都御所 での高御座と御帳台の一般公開ですが、

実は!

IMG00806_HDR IMG00807_HDR

東之華の「 即位雛 」が 京都御所 にて 展示販売 されてるんです!

天皇陛下の即位を記念して製作された 即位雛 は、

お殿様が、天皇陛下のみが着ることができる黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)。

お姫様が、皇后雅子様のお印の「ハマナス」が入った十二単を纏っています。

展示しているお雛様の特徴はなんといってもその小ささと精巧な作り!

IMG00625(1)

画像のように20cmもないほどの小ささですが、

IMG00623

束帯 黄櫨染の御袍

IMG00620

十二単 唐衣「向松喰鶴」表衣「ハマナスお印」五衣「5枚の衣」「おめり仕立て」

 

衣装の細部までこだわって、丁寧に仕上げられています。

京都御所を参観される際には、是非、東之華の即位雛も探してみてくださいね♪

 

人形巧房ひなやでは、上記の即位雛の大きいものを始め、お雛様や五月人形などを多く展示販売しております。

また、オーダー製作も続々と予約頂いております。
ご希望のお客様は営業日カレンダーを確認のうえ東之華が在席している日にご来店くださいませ。

 

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年6月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading
2025年7月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

 

【ひなやの新型コロナウィルス対策】

  • ひなやスタッフは、体調確認と検温をしております。
  • ひなやスタッフは、必ずマスクを着用しております。
  • お客様との距離をあけて、正面にならない位置でご案内いたします。
  • 店内での人数が規定数に達した場合は、制限させていただきます。
  • 店内にあるものは常時消毒いたします。
  • 窓やドアを開けて営業しております。

【お客様へのお願い】

  • ご入店前の体調確認と検温にご協力をお願いしております。体温が37.5度以上ある方のご入店はお断りさせて頂いております。
  • ご気分が優れない場合はお申し出ください。
  • 店内ではマスク着用をお願いいたします。マスク未着用の場合はご入店をお断りさせて頂いております。

お客様とスタッフの安全・安心の為、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: ひな人形

カレンダー

2025年5月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ