三月見の末、 十日夜

11月14日(日)は、旧暦10月10日に当たります。
この日は 十日夜 (とおかんや)と呼び、中秋の名月(旧暦8月15日)、後の月見(旧暦9月13日)に続く月見の日で、まとめて三月見と呼んでいます。
この日の月の様子から、翌年の作物の様子を占ったとされています。

十日夜 は、元々、収穫祭として東日本を中心に広く行われていたそうです。

十日夜村中の子等集められ 北原東洋男

十日夜星殖え子らに藁鉄砲 大野林火

ここにあるように、十日夜は子供たちが藁を束ねて作った藁鉄砲を手に、地面をたたいて回る行事が行われていました。

藁鉄砲
これは、大地の神様を元気づける為、とかモグラを驚かせて追い払う為などの謂れがあるそうです。
他にも役目を終えて帰られる田の神様に捧げ物をする、案山子を労うなど農事に係ることが多く行われます。

西日本では、 十日夜 ではなく「亥の子」という呼び名で秋の収穫祭が行われているところが多いそうです。
こちらも 十日夜 と同じように藁鉄砲や、「亥の子石」と呼ばれる石で地面をたたく風習があるようで、呼び名は違えど同じ伝統を引き継いでいます。

IMG01489_HDR

秋の雰囲気が濃くなる日々にぴったりのお雛様ですね。
旧暦10月は冬の入り口にもあたります。この前後に衣替えをしたり、襲も冬の物を使い始めたりしていたそうです。

IMG01493_HDR

緑の単に、赤のグラデーションが映える紅葉の襲も実は秋から冬にかけて用いられていたそうです。
イメージとしてはこちらのお姫様のような色の組み合わせでしょうか。

14日は19時から20時にかけてお月様が高く昇るそうです。暖かくしてしばし月を眺めてみてはいかがでしょうか。

 

 

☆オーダーメイド受付中!
お雛様は衣装やスタイル、髪型など様々な要素で印象がガラリと変わります。
皆様だけの想いが込められた特別なお雛様をいかがでしょうか。
製作の流れ、製作事例などはこちらから

オーダー製作の流れ

ご来店前には必ずお電話を。 ☎077-563-8900

【新型コロナウイルス感染予防対策】

・店舗スタッフは、体調確認と検温をしております。
・店舗スタッフは、店内ではマスクを着用しております。
・お客様との距離をあけて、正面にならない位置でご案内いたします。
・店内での人数が規定数に達した場合は、ご入場を制限させていただきます。
・店内にあるものは常時消毒いたします。
・店内は常に窓を開け換気しております。

<感染予防対策について十分に施してまいりますので、お気軽にお越しくださいませ。>

【お客様へのお願い】

・ご入店前の体調確認と検温にご協力をお願いしております。
・体温が37.5度以上ある方のご入店はお断りさせて頂いております。
・店内ではマスク着用をお願いいたします。
・ご気分が優れない場合はお申し出ください。
※マスク未着用の場合はご入店をお断りさせて頂いております。

< 何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。>

ひなや と 東之華 の営業カレンダー

Previous Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年8月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
Loading
2025年9月Next Month
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
Loading

営業日

休業日

午前中 とうか 不在

午後から 東之華 不在

終日 とうか 不在

カテゴリー: ひな人形

商品番号:12

大夢

独自の世界観を持ち、人々を魅了し続ける女流人形作家東之華の代表作とも言える –大夢–

金色に輝く正絹の衣装と、美しい黒に染め上げた屏風との組み合わせが、お雛様の美しさを際立たせます。

柔らかな気品のある顔立ちのお姫様。

柔らかな気品のある顔立ちのお姫様。

女性らしい柔らかなフォルムや重ねの美しさは特別なお祝いにふさわしいお雛様です。

女性らしい柔らかなフォルムや重ねの美しさは特別なお祝いにふさわしいお雛様です。

気品に満ち、落ち着いた表情のお殿様。

気品に満ち、落ち着いた表情のお殿様。

金色に輝く吉祥唐花華紋と銀色波柄衣裳を着付けした立ち姿。

金色に輝く吉祥唐花華紋と銀色波柄衣裳を着付けした立ち姿。

 

間口 85cm × 奥行 65cm × 高さ 77cm
価格 407,000円(税込)

カテゴリー: ひな人形

商品番号:11

「伝統」と「モダン」・「和」と「洋」が融合した東之華独自の世界観、美しい色彩が東之華の作品の特徴です。

古来より縁起の良い五色をお姫様の単の襲に、お殿様の衣装は皇室由来の格式ある黄櫨染(こうろぜん)を用いています。
立雛ならではの凛とした佇まいと格式ある装束の組み合わせが、極上の雰囲気を作ります。

令和新時代にご誕生のお嬢様にふさわしい逸品です。

ほんのり桜色メークの、華やかで気品あるお姫さまのお顔。口元が優しく微笑んでいます。

ほんのり桜色メークの、華やかで気品あるお姫さまのお顔。口元が優しく微笑んでいます。

姫の着物には、伝統的な柄の「獅子狩文」や古来より縁起が良いとされる五色を重ねに用いています。

姫の着物には、伝統的な柄の「獅子狩文」や古来より縁起が良いとされる五色を重ねに用いています。

お殿様の着る黄櫨染は、天皇陛下のみが着用を許された格式高い衣装になります。

お殿様の着る黄櫨染は、天皇陛下のみが着用を許された格式高い衣装になります。

気品に満ち、落ち着いた表情のお殿様。

気品に満ち、落ち着いた表情のお殿様。

伝統的な衣装を元にしながら、仕立てや色遣いに東之華の「伝統」と「モダン」の世界が垣間見えます。

伝統的な衣装を元にしながら、仕立てや色遣いに東之華の「伝統」と「モダン」の世界が垣間見えます。

 

間口 65cm × 奥行 40cm × 高さ 53cm
価格 333,300円(税込)

カテゴリー: ひな人形

商品番号:10

「伝統」と「モダン」・「和」と「洋」が融合した東之華独自の世界観、美しい色彩が東之華の作品の特徴です。

古来より縁起の良い五色をお姫様の単の襲に、お殿様の衣装は皇室由来の格式ある黄櫨染(こうろぜん)を用いています。
高貴な雰囲気に合う木目調の屏風には金彩の七宝柄を取り付けました。

令和新時代にご誕生のお嬢様にふさわしい逸品です。

ほんのり桜色メークの、華やかで気品あるお姫さまのお顔。口元が優しく微笑んでいます。

ほんのり桜色メークの、華やかで気品あるお姫さまのお顔。口元が優しく微笑んでいます。

十二単の襲(かさね)の色合わせは、華やかな東之華風の『色々』です。

十二単の襲(かさね)の色合わせは、華やかな東之華風の『色々』です。

気品のあるスマートなお殿さまのお顔。金の冠でより華やかに。

気品のあるスマートなお殿さまのお顔。金の冠でより華やかに。

宮中祭儀を通じて最も高貴とされる黄櫨染の衣裳。地模様に「桐」・「竹」・「鳳凰」・「麒麟」が織り込まれています。

宮中祭儀を通じて最も高貴とされる黄櫨染の衣裳。地模様に「桐」・「竹」・「鳳凰」・「麒麟」が織り込まれています。

格式のあるお衣裳のお殿さま。落ち着いた色調のなかにも華やかさが見えるお姫さまのお衣裳。

格式のあるお衣裳のお殿さま。落ち着いた色調のなかにも華やかさが見えるお姫さまのお衣裳。

 

間口 75cm × 奥行 43cm × 高さ 38cm
価格 294,800円(税込)

カテゴリー: ひな人形

商品番号:9

源氏雛-Dress-

源氏物語をモチーフに 東之華 が創作した親王飾り、『伝統』と『モダン』、『和』と『洋』が融合した、 東之華 独自の世界です。

語りかけるようにお姫様に寄り添うお殿様の立ち姿は東之華オリジナルのスタイルです。

透明感と高級感あふれる屏風やオリジナルの花束の小道具が、お雛様の雰囲気にマッチしています。

 

ほんのり桜色メークの華やかで気品あるお姫さまのお顔。 口元が優しく微笑んでいます。

ほんのり桜色メークの華やかで気品あるお姫さまのお顔。 口元が優しく微笑んでいます。

絵巻物から抜け出してきたようなお姫さま。十二単の裾がゆったりと優雅に。

絵巻物から抜け出してきたようなお姫さま。十二単の裾がゆったりと優雅に。

気品のあるスマートなお殿さまのお顔。金の冠でより華やかに。

気品のあるスマートなお殿さまのお顔。金の冠でより華やかに。

純白で仕立てた束帯は威厳に溢れています。

純白で仕立てた束帯は威厳に溢れています。

語り合うように寄り添うお二人。

語り合うように寄り添うお二人。

 

間口 71cm × 奥行 46cm × 高さ 47cm
価格 297,000円(税込)

カテゴリー: ひな人形

商品番号:8

桜尽くし立雛

「伝統」と「モダン」、「和」と「洋」が融合した東之華独自の世界観、金糸と銀糸の織りなす美しい色彩が東之華の作品の特徴です。
「桜尽くし」のお殿さま・お姫さまは、凛とした佇まいで存在感あふれる立雛、屏風も桜柄の金屏風で揃えました
色違いの桜柄金襴と、純白の襲(かさね)の裏地に垣間見える金・銀の色合わせ、金色の小道具など上品な光沢が美しく輝きます。

ほんのり桜色メークの、華やかで気品あるお姫さま。口元が優しく微笑んでいます。

ほんのり桜色メークの、華やかで気品あるお姫さま。口元が優しく微笑んでいます。

少し大人っぽい十二単の色襲(いろがさね)。純白の襲の下から上品に垣間見えるゴールドに、東之華独特の感性が見られます。

少し大人っぽい十二単の色襲(いろがさね)。純白の襲の下から上品に垣間見えるゴールドに、東之華独特の感性が見られます。

気品あるスマートな「美男子系」のお顔。

気品あるスマートな「美男子系」のお顔。

一面に咲き誇る桜の光景を表す『桜尽くし』。

一面に咲き誇る桜の光景を表す『桜尽くし』。

お姫様とお殿様の衣装は色違いのお揃い。

お姫様とお殿様の衣装は色違いのお揃い。

 

間口 65cm × 奥行 40cm × 高さ 53cm
価格 275,000円(税込)

カテゴリー: ひな人形

商品番号:7

莉羅

古来より高貴でお目出度い柄とされる「雲立涌鏡菊花文様」の衣装をまとったお雛様。
伝統的な柄に現代的な鮮やかな色彩の単を合わせた、東之華の感性が光るお飾りです。

こちらのお雛様は収納タイプのため、飾り台が収納箱を兼用し、場所をとらず機能的(一個口)に保管いただけます。

ほんのりと桜色のメークを施した「美人系」のお顔。口元が優しく微笑んでいます。

ほんのりと桜色のメークを施した「美人系」のお顔。口元が優しく微笑んでいます。

春の暖かな陽気を思わせる襲の配色です。

春の暖かな陽気を思わせる襲の配色です。

スマートで気品あふれる『美男子系』

スマートで気品あふれる『美男子系』

古来よりおめでたい柄とされる「雲立涌鏡菊花文様」

古来よりおめでたい柄とされる「雲立涌鏡菊花文様」

殿の束帯と姫の表衣・唐衣は配色の異なる「雲立涌鏡菊花文様」の生地を使用しています。

殿の束帯と姫の表衣・唐衣は配色の異なる「雲立涌鏡菊花文様」の生地を使用しています。

 

間口 60cm × 奥行 38cm × 高さ 54cm
価格 255,200円(税込)

カテゴリー: ひな人形

商品番号:6

 

「伝統」と「モダン」、「和」と「洋」が融合した東之華独自の世界観、金糸と銀糸の織りなす美しい色彩が東之華の作品の特徴です。

「桜尽くし」のお殿さま・お姫さまは、スタイリッシュな衣裳。

色違いの桜柄金襴と、純白の襲(かさね)の裏地に垣間見える金・銀の色合わせなど、上品な光沢が美しく輝きます。

 

ほんのり桜色メークの、華やかで気品あるお姫さま。口元が優しく微笑んでいます。

ほんのり桜色メークの、華やかで気品あるお姫さま。口元が優しく微笑んでいます。

お殿様と色違いのお揃い。少し大人っぽい十二単の色襲(いろがさね)。純白の襲の下から上品に垣間見える、ゴールド。東之華独特の感性が見られます。

お殿様と色違いのお揃い。少し大人っぽい十二単の色襲(いろがさね)。純白の襲の下から上品に垣間見える、ゴールド。東之華独特の感性が見られます。

気品あるスマートな「美男子系」のお顔。

気品あるスマートな「美男子系」のお顔。

一面に咲き誇る桜の光景を表現する『桜尽くし』お殿様の衣裳。生地の光沢感が高級感を際だたせます。

一面に咲き誇る桜の光景を表現する『桜尽くし』お殿様の衣裳。生地の光沢感が高級感を際だたせます。

やわらかで美しい曲線、華やかなラメの重ねが特徴です。

やわらかで美しい曲線、華やかなラメの重ねが特徴です。

 

間口 75cm × 奥行 40cm × 高さ 38cm
価格 247,500円(税込)

カテゴリー: ひな人形

商品番号:5

 

衣装にラメを取り入れ、上品でやさしく美しい色彩が魅力のお雛様です。

お衣裳、お道具すべてに桜が施されています。

 

ほんのりと桜色のメークを施した「美人系」のお姫さまのお顔。口元が優しく微笑んでいます。

ほんのりと桜色のメークを施した「美人系」のお姫さまのお顔。口元が優しく微笑んでいます。

ふっくらとした厚みのある襲はどの角度からでも見応えがあります。

ふっくらとした厚みのある襲はどの角度からでも見応えがあります。

スマートで気品あふれる『美男子系』

スマートで気品あふれる『美男子系』

煌びやかに桜が舞う品のある衣装を使用しております。

煌びやかに桜が舞う品のある衣装を使用しております。

やわらかで温かな曲線、華やかなラメの重なりが目を惹きます。

やわらかで温かな曲線、華やかなラメの重なりが目を惹きます。

 

間口 71cm × 奥行 41cm × 高さ 46cm
価格 225,500円(税込)

カテゴリー: ひな人形

商品番号:4

「伝統」と「モダン」、「和」と「洋」が融合した、東之華独自の世界観。

金糸・銀糸が織りなす美しい色彩、グラデーションで見せる襲(かさね)の配色が独特の雰囲気を醸し出します。

女性作家ならではの曲線を大事にしたやわらかな着せ付けも魅力です。

こちらのお雛様は衣裳、お道具、収納箱すべてに桜が施され、華やかさと可愛さが調和した収納飾りとなっております。

 

 

ほんのりと桜色のメークを施した「美人系」のお姫さまのお顔。口元が優しく微笑んでいます。

ほんのりと桜色のメークを施した「美人系」のお姫さまのお顔。口元が優しく微笑んでいます。

ふっくらとした厚みのある襲(かさね)はどの角度からでも見応えがあります。

表着や唐衣、単の裏地にまで施された華やかなラメがお姫様の美しさを際立たせます。

スマートで気品あふれる『美男子系』

スマートで気品あふれる『美男子系』

煌びやかに桜が舞う京都西陣の金襴を使用しております。

煌びやかに桜が舞う京都西陣の金襴を使用しております。

やわらかで美しい曲線、華やかなラメの重ねが特徴です。

やわらかで美しい曲線、華やかなラメの重ねが特徴です。

 

間口 55cm × 奥行 31cm × 高さ 57cm
価格 214,500円

カテゴリー: ひな人形

カレンダー

2025年7月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ