九月九日 重陽の節句 古代中国では菊は仙境に咲いている花とされ、破邪延寿の効果があると信じらていました 九月九日、前日の八日に菊の花を真綿で被って、 翌日の朝に菊の香りと露に湿った真綿で身をぬ…
九月九日 重陽の節句 古代中国では菊は仙境に咲いている花とされ、破邪延寿の効果があると信じらていました 九月九日、前日の八日に菊の花を真綿で被って、 翌日の朝に菊の香りと露に湿った真綿で身をぬ…
滋賀も稲刈りが始まり、 朝夕も涼しくなり秋の空気が流れてきました。 こちらは「重陽雛」といい、秋から冬にに向けての菊の色の変化を模した 色目の着物をお召のお殿様とお姫様です。 旧暦の9月9日は「重陽の節句」…
スタッフと京人形逸品展に行って参りました。 よろいこうたろうくんがお出迎え♪ 貴重な御殿飾り、細工が素晴らしー!! お抹茶を頂き。 体験コーナーにて好きな布地を選び「がま口」と「しおり」づくり ☆ 完成 ☆
9月2日(水)に雛人形の展示作業をしてきました! 東之華人形展 「美の世界」 場所:東近江市 湖東信用銀行 能登川支店 展示室 会期: 9月いっぱい 平日(9時~15時) 普段なかなかお店に来れない方や、 沢山の方にも見…