
東京にスタッフと装束の勉強会に行ってきました。
こちらは黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)を着たお殿さまです。 天皇が儀式に着用する装束衣装で、このお着物は禁色(きんじき)という 天皇の許可なく着ることのできない特別な色や模様を使っているのです。 お殿さまも様々な衣装を…
先日、スタッフと「能」の体験レッスンに行ってきました。 能の無駄のない動きの歩き方や歌の謡い方を体験させていただきました。 無駄のない動きは姿勢を正しすり足で歩くだけでも とても凛とした綺麗な動作に驚きました。 そうそう…
ひなやに展示していますお雛様には笏や扇のような 小道具を持たせないで飾っている場合もあります。 お客様のお好みの屏風とお雛様を選んでいただき、お飾りするため移動させています。 その時に小道具をいためないよう…
ひなやではお人形を一から手作りしています。 一からって?どんなもの?普段見ることはほぼ無いと思いますので、 わかりにくいかと思いますが、本当に土台から作っているのです。 こちらのお写真は、源氏雛のお姫様の土…
東之華の不在日をお知らせします。 午前不在…6日(火) 終日不在…4日(日)・5日(月)・20日(火) 大変申し訳ございませんオーダーのお客様は上記の日以外でのご来店をお待ちしております。 ま…