17~24日まで夏期休業
人形巧房 ひなや は お盆も 営業 しております。
一生ものだから、こだわりたい!!
そんな方は、この時期に一度、 お雛様 をご覧ください!
オーダー製作も承っております。
帰省中・ご旅行中に、是非お立ち寄りください。
雛人形 に使う 天然 材料 木毛 (もくめん) がテレビで取り上げられていました。
見てると、取引先さんではないですか。ビックリ!!
皆様にも知っていただこうと急いで写真を☆彡
木毛 の効果・効能・特徴などが放送されてました。
国産天然素材・防虫・防カビ剤・消臭効果、その他。良いところがたくさんあります!
雛人形 の 材料 としても適度の弾力があり 東之華 の 雛人形 には欠かせない 材料 です。
↑↑↑ 木を削って木毛を作っている所です。
※ TBS テレビ あさチャン 夏目三久 さんが MC をしている朝の番組です。
伏見稲荷大社に夏越祓、茅の輪くぐりに行ってきました。(6/30)
半年間の罪・穢れを取り祓い、
皆様が半年間を無事に過ごせるよう、無病息災 を願い 、
お店の入口に茅の輪守り を飾りました。
水無月
高穂中学校 職場体験 3日目
雛人形 の腕や脚の肉付けになる部分を作っています。
手巻き寿司の要領で、木毛(もくめん)を紙で巻くだけなのですが。
シーン・・・。急に眉毛がハの字。 難しいみたいですね!
頑張れ✊✨
本日より 高穂中学校 の生徒さんの 職場体験 が始まりました!
1週間、 ひなや の仕事を手伝ってもらいます。
頑張りましょう!(^^)!
まずは、このパーツから・・・。
着物でいうと襟芯に衣紋抜きをする布を付けているような感じでしょうか。
ペース的に終わらないかな~と思いましたが、
筋のいい子がいてビューンと終わらせてくれました。
1日目予定通り無事に終了。ご苦労様でした。
みんな一緒に説明して始めましたが、仕事の仕方に個性が出ますね(笑)