近頃、冬の寒さも和らいで、春の陽気が感じられるようになってきました。 春が近付くと、ひなやに並んでいた雛人形も五月人形へと変わっていきます。 その五月人形に欠かせない、陣羽織です。 陣羽織は羽織の一種で、大将さんが陣中で…
近頃、冬の寒さも和らいで、春の陽気が感じられるようになってきました。 春が近付くと、ひなやに並んでいた雛人形も五月人形へと変わっていきます。 その五月人形に欠かせない、陣羽織です。 陣羽織は羽織の一種で、大将さんが陣中で…
前回、お顔などは昔のおひなさまと今の物とはどこか雰囲気が違うというおはなしをしました。 これは「かわいい」「きれい」の基準が時代によってかわっていくことを表しています。 有名なところでは、平安時代の美人さんの基準ですね。…
本日3月10日まで、長浜市長浜城歴史博物館にて、長浜ゆかりのひな人形展が開催されていました。 井伊直弼の七女・砂千代ゆかりの品で、かわいいおひなさまや、婚礼調度品が公開されました。 展示品は撮影禁止なので写真でご紹介でき…
五月人形に華をそえているのが張り子の虎です 虎は厄除け等縁起がいいとされており、お子様の厄除け、家運隆盛をねがって添えられます。 ゆらゆら揺れる様子をじっとみつめる赤ちゃんも! 昔はこういうのもたくさんあったんだよ、とお…