早いもので12月も半ばにさしかかりました。例年より暖かく過ごしやすいです。 さて、明日12月11日から大阪あべのハルカス近鉄本店にて、人形巧房ひなやの催事出展が始まります。 「味と匠の祭典 滋賀・びわ湖展 〜戦国ワンダー…
早いもので12月も半ばにさしかかりました。例年より暖かく過ごしやすいです。 さて、明日12月11日から大阪あべのハルカス近鉄本店にて、人形巧房ひなやの催事出展が始まります。 「味と匠の祭典 滋賀・びわ湖展 〜戦国ワンダー…
皆さんこんにちは、スタッフHです。 先月行われた大嘗祭の舞台となった「大嘗宮」。この歴史的な建造物を、今回実際に観に行く事が出来ました! 冷たい雨が降る中向かったのは皇居東御苑。朝からすでに大勢の人が来場していました。 …
人形巧房ひなやはでは、雛人形の他にもお子様の成長を祈るお守りがあります。 女の子・男の子の初正月を祝う羽子板・破魔弓です。 女の子には羽子板です。 羽根突きはもともと厄除けとして正月に行われていました。羽根の玉にはムクロ…
みなさんこんにちは、スタッフHです。 人形巧房ひなやでは、本日より雛人形展示会が始まっています! 大きなのぼりを立てたので、大通りから一目瞭然ですよ♪ 東之華の代表作から新作のお雛様まで、たっぷりじっくりお選びいただけま…
東之華の新作雛人形が出来上がりました。 もうお気付きですよね。去る10月22日の天皇陛下の即位礼の際の御衣装を再現いたしました。 お殿さまは黄櫨染御袍、お姫さまは皇后雅子様の十二単にならっています。十二単は五衣の襲(かさ…
皆さんこんにちは、スタッフHです。 先日、ひなや店内の御殿飾りのお引越しを行いました。 お店の入り口横で存在感を放っていた作品ですが、引越し先は店内奥。 より一層迫力が感じられ、内部もよくご覧いただけるようになりました。…
今日ご紹介するお雛様はこちら。 赤とゴールドの華やかさに黒が合わさることで、重厚感ある雰囲気になっています。 立ち雛なので鳳凰の柄も美しく出ています。ウエディング雛ともまた違う存在感があります。 衣装の柄に合わせ屏風も鳳…
みなさんこんにちは、スタッフHです。 新天皇の一世一度の儀式、「大嘗祭(だいじょうさい)」が昨晩から今日未明にかけて行われましたね。 天皇陛下自らが五穀豊穣と国家安寧を祈る重要祭祀ですが、大嘗宮内での儀式の様子は非公開。…
暦では立冬を過ぎ、日に日に秋が深まっていますね。 人形巧房ひなやでもお雛様シーズンを前に、ますます精力的に制作に励んでいます。 今日は新作の一つをご紹介します。 大島紬のお雛様です。う~ん、かっこいい!! 大島紬は鹿児島…