つるし雛をご存知ですか?
こちらです。
花、人形、野菜などのちりめん小物を縦につるした飾りです。
もともとは孫や子のために
家族が手作りでつくった雛飾りで、
とても温かい想いの込められたものです。
昔は交通の問題や経済的な理由で
なかなか雛人形を家に飾れなかったことから生れたそうです。
今では雛人形のそばに置いて、
よりひな祭りを盛り上げていく存在です(^v^)
ひなやでは
東之華さんがこんな風に飾っています。
かわいらしく、女の子は気分が上がりますね。
立ち雛も普段とは違った雰囲気になります。
オルゴールが付いたものや
回転するものもあります。
雛人形のおそばに…(^v^)
かわいくて華やかな つるし雛のご紹介でした。