ブログアーカイブ

・ 大島紬の着物のお雛様

こちらのお雛様は大島紬という、鹿児島県の伝統的な染め物の着物のお雛様で、深く柔らかな黒色がとても美しいです。大島紬特有の黒色に柄が映えて、お雛様がより一層美しく、引き締まって見えます。 上品さの中に華やかさのあるこちらの

カテゴリー: ひな人形

・ 美しい星空と雛人形

この透き通った空色をまとった雛人形はとても美しく、背景の星空とよく合っています。 雛人形の色は赤色や黄色などが多いですが、この雛人形は青色や紫色などの色が綺麗に組み合わさっていて、一味違った雰囲気があります。 お部屋に置

カテゴリー: ひな人形

・ 華やかな 姫と殿

人形巧房ひなや 東之華では花のように美しい姫がいます。 その隣にはたくましい殿、姫とともに華かな雰囲気が部屋中に漂っています。 雛人形には日本古来の歴史が詰め込まれ、一目見るだけで華やかな昔のおしゃれ、文化などが伝わり、

カテゴリー: ひな人形

・ お雛様の スタイル

今日はお雛様の スタイル をご案内いたします。 ※今回、当店スタッフが、ブログを作成しています。 「東之華」が作製するお雛様には、色々なお姿がございます。 「 座雛 (すわりびな) ・立雛(たちびな) ・ 源氏雛 (げん

カテゴリー: ひな人形

・ お盆 も営業してます!

7月も最終日、皆様は お盆 休みの計画は立てられましたか? 人形巧房ひなやは毎年ですが お盆 も営業します。 ひな人形といったら、冬(年明け1月)から探して購入し、急いで2月に飾る! なんていうのはアナクロニズム!! 近

カテゴリー: ひな人形

・ 世界三大織物 大島紬

「お雛様の生地って?~  大島紬 編~」 皆様こんにちは! 本日も、人形巧房ひなやの投稿をご覧いただきありがとうございます♪   今日はお雛様がお召しになられているお着物の織物について少しご紹介させていただきま

カテゴリー: ひな人形

・ 世界三大織物 ゴブラン織り

「 祇園祭 にも使われている ゴブラン織り って?」 皆様こんにちは! 本日も、人形巧房ひなやの投稿をご覧いただきありがとうございます♪ 先週は突発的に豪雨があり、なかなか天候が落ち着きませんね。 そんな中、日本3大祭り

カテゴリー: ひな人形

・ 修理・リメイク って?

皆様、こんにちは! 本日も、人形巧房ひなやの投稿をご覧いただきありがとうございます♪ 人形巧房ひなや では 、 修理・リメイク も行っています!! 例えば・・・ *「髪の毛が乱れてしまった」 *「お顔やお着物にシミがつい

カテゴリー: ひな人形

・ 本来の 七夕 = 乞巧奠

本来の 七夕 (ひちせき)= 乞巧奠(きっこうでん) 近年の 七夕 は、本来の年中行事から少しずつ離れてきて、 謂れを知る方も徐々に少なくなってきています😢 星になんでも願い事を叶える風習だと思っている方が多数( ´艸`

カテゴリー: ひな人形

・『 七夕 の節句って?』

こんにちは。 本日も人形巧房ひなや の投稿をご覧いただきありがとうございます。 気温が上がり暑くなってきたと思っていたら、すぐに梅雨入りしましたね。 本日は「 五節句 」の一つである『  七夕 (しちせき/たなばた) の

カテゴリー: ひな人形

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ