1月20日から二十四節季の「 大寒 」に入っております。 名前のとおり一年で最も寒い時期だと言われています。 1月25日からは 大寒 の中でも「水沢腹堅」(さわみずこおりつめる)という、沢の水すら凍るほど寒い時期だとされ…
1月20日から二十四節季の「 大寒 」に入っております。 名前のとおり一年で最も寒い時期だと言われています。 1月25日からは 大寒 の中でも「水沢腹堅」(さわみずこおりつめる)という、沢の水すら凍るほど寒い時期だとされ…
雛人形 のスタイル、お顔とブログで書いてきました。 次に見ていただきたいのが髪型です。 平安時代は長く美しい黒髪が美人の条件の一つだったと言われています。 そのように大事な髪の毛を扱う髪型、ひなやでは主に2種類扱っていま…
先日は、 雛人形 のスタイルについて書きました。 ひなやでは主に4つのスタイルがあるので、こちらはある程度決めやすい視点だと思われます。 今回は 雛人形 のお顔についてです。 ひなやの 雛人形 のお顔は職人が一つ一つ手彫…
雛人形 を選ぶときには、見るところ、考えるところがたくさんあります。 お顔、衣装、小道具、大きさ……来店されるお客様の皆様も、様々な 雛人形 を見比べていらっしゃいます。 今回は、 雛人形 を見るときに一つの大きなポイン…
お供えした鏡餅を砕いて、お汁粉やお雑煮などにして頂く 鏡開き 。 昨日、1月11日に 鏡開き を行った方も多いのではないでしょうか。 関東と関西では日付が少し異なるようですが、ひなやでは一足早く昨日、 鏡開き を行いまし…
遠方のお客様にも東之華の雛人形がお買い求めできるようになりました。 ショップページをの雛人形を更新しました。 今回掲載したお雛様は、写真のセットでの大きさやお値段なども載せています。 また、お雛様のお顔や衣装などのこだわ…
こちらの商品は、2種類の雛人形からお選びいただくことができます。 衣装によって、雰囲気が変わります。 【商品番号:28 – A 】 間口 50cm × 奥行 30cm…
即位雛 立ち雛 【ガラスケース付き】 間口 43cm × 奥行 23cm × 高さ 32cm ※雛人形は、ケースから動かないように固定するか、しないかお選び頂けます。 天皇皇后両陛下が即位の際にお召しにな…