2023.09.30
中秋の名月 とうさぎ
昨日9/29は 中秋の名月 でした。
皆様は綺麗なお月様をご覧になられましたか?
今年は 中秋の名月 はちょうど満月の日でしたね。
中秋の名月 は元は中国の代表的な節句です。
月餅という伝統的なお菓子があり
丸く平たい形が「家族の輪」「団欒」を意味します。

これを均等に切り分けて食べることで
家族の幸福を祈ることが習わしです。
そしてお月様ではうさぎがお餅つきをしているという話も有名ですね。
こちらも元は中国から来た話で
うさぎが臼と杵で不老不死の薬を作っている、という話が
日本に伝わった先にお餅をついていると変わったそうです。
うさぎはたくさん子どもを産むことから子孫繁栄の象徴ともされています。
またうさぎが跳ねることから「跳躍」を意味したり
邪気をはねる、魔をはねて除けて幸運を呼ぶと言われます。
人形巧房ひなやでは
このようなとても縁起の良い動物であるうさぎをモチーフにした
吊るし雛というかわいいお飾りもございます。
大切な方への贈り物には
このような込められた願いの意味も知っていただけると
より一層、想いも深まるのではないでしょうか。
他にも当店ひなやではご希望を一から叶える、
オーダーメイドのご案内もございます。
ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいませ。