step01
立雛・座雛・源氏雛・絆雛などのスタイルを決め、お人形のサイズを決めていきます。
お二人共に立ち姿の、雛人形の歴史で一番古来のスタイル。
正面に向いて座る、最もポピュラーな長い歴史を持つスタイル。
源氏物語絵巻を元に東之華が独自に考案したスタイル。お殿様は椅子に腰かけていて、お二人が近しい距離で向かい合っています。
東之華考案の仲良く寄り添うスタイル。
step02
衣装の色合いを決めていきます。
お手持ちの着物や帯で創ることも可能です。
step03
お決めになられた衣装や姿・大きさに合わせ、お顔を決めていきます。
step04
その他お打ち合わせ後、製作に入ります。
製作期間は状況により異なりますが、約1ヶ月程度かかります。
step05
世界中でたったひとつ、あなただけのお人形が完成です。
お祖母様の子ども頃に使用していた想い出の帯で製作依頼
立雛に変身しました
鹿児島県奄美市在住のご家族からの大島紬を使って製作依頼
着物の柄が美しく見える、立雛に変身です
ママが七五三で着た着物で製作依頼。シミがあり人形には難しい
ひな人形を引き立てる几帳(屏風)に変身